定時制 新着情報
6月1日、8日に開催された 定通総体 埼玉県予選会 シングルス に本校より2名の選手が出場しました。
トーナメントを勝ち上がり、2年 石岡豪 が、県第3位
3年 黒坂碧生 が、県第4位
両名とも全国大会 団体戦の選抜メンバーになりました。
埼玉県の代表として、8月19日~22日に神奈川県・小田原アリーナで開催される全国大会に出場します。
定時制生徒諸君へ.pdf
6月5日(木)に全校集会を行いました。
資格の表彰
副校長先生の話(あたりまえをあたりまえに)
生徒指導部の話(職業体験、インターンシップ)
教務主任の話(何を残すのか)
4学年の修学旅行2日目は、終日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、3日目は大阪市内自由行動でした。
定時制課程の給食調理補助職員を募集します。
(以下は募集要項の抜粋です。詳細は募集要項をご覧ください。)
・任用期間 :9月2日(火)~12月23日(火)
・勤務日 :原則週2日または3日(月曜日から金曜日のうち給食実施日)
・勤務時間 :午後4時から午後6時30分(休憩時間 なし)
・報酬 :日額 約3,170円~約3,810円
・交通費 :支給要件を満たす場合、別途支給
01_募集要項(日額・夜間定時制調理補助員).pdf
02_履歴書(様式1).doc
03_履歴書(様式1)【記入例】 .pdf
4学年の修学旅行一日目は、京都、嵐山・清水寺に行きました。
集合写真1
集合写真2
食事風景
また、修学旅行のしおりは以下の通りです。
修学旅行のしおりの表紙
s30川口工業高校(定)R7当初シート.pdf
本日5月2日(金)に離任式を行いました。
校長先生の話および、転出者紹介
転出された副校長先生の話
転出された理科の先生の話
転出された事務員の話
花束贈呈
本日5月1日に生徒総会と新入生歓迎会が行われました。
新入生歓迎会では、モロックを行いました。
以下生徒総会の様子
生徒総会開始
生徒会の役員の紹介
令和7年度の部活の予算の説明
以下新入生歓迎会の様子
作戦会議中
試合中の様子
2位になった4学年の表彰
1位になった1学年の表彰
記念の集合写真
新学期に入り、一月が過ぎました。
新しい環境の疲れや気候の急激な変化などから、体調を崩しやすくなる頃です。
毎日しっかりバランスよく食事をして、元気なからだをつくりましょう。202505 給食献立表.pdf
4月11日(金)に対面式を以下の次第の通り行いました。
1.開式の言葉
2.生徒会長挨拶
3.新入生代表の言葉
4.副校長先生の話
5.部活動紹介(軟式野球部、バスケットボール部、サッカー部、ものつくり部、バトミントン部、PC同好会、剣道部)
6.閉式の言葉
開式の言葉
生徒会長挨拶
新入生代表の言葉
新1学年代表と生徒会長の握手
副校長先生の話
閉式の言葉
令和7年度の年間行事は、以下の通り予定しています。
令和7年度行事予定表.pdf
4月8日(火)に令和7年度の入学式を行いました。
次第は以下の通りです。
1.開式のことば
2.国歌斉唱
3.入学許可
4.校長式辞
5.祝電披露
6.新入生誓いの言葉
7.校歌紹介
8.閉式のことば
入学式の様子
校長式辞
来賓祝辞
新入生誓いの言葉
定時制のみなさん、入学、進級おめでとうございます。
今日から給食がスタートします。
定時制の給食は、成長期のみなさんに必要な栄養バランスが取れるように工夫を凝らした献立が用意されています。
あたたかくおいしい給食を食べて定時制の1日をスタートしましょう。
4月の献立表 ⇒★202504 給食献立表.pdf
本日3月24日(月)に本年度の修了式を行いました。
修了式の前の表彰式では、皆勤・精勤の表彰、資格(フォークリフト)の表彰、部活動(バドミントン部)の表彰がありました。
修了式では、校長講話、教務主任、生徒指導部からの話がありました。
表彰の様子
校長講話
教務主任の話
生徒指導の話
工業技術科【単位制による定時制の課程】では、令和7年度入学者選抜の欠員補充(第2回)を行います。
工業技術科【単位制による定時制の課程】 募集人員 63名
詳細は、次のPDFデータをご覧ください。
R7【川口工業高校・定】欠員補充募集要項.pdf
※入学式までの日程入学許可候補者説明会・物品購入 令和 7年 3月27日(木)午後 1 時30分開始(予定)ただし、第2回欠員補充での入学許可候補者については、入学許可候補者発表後、実施します。第68回 入学式 令和 7年 4月 8日(火)午後5時開式(予定)
※令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r7nyuushi-jouhou.html
3/17(月)に、体育館で学年合同でレクリエーションを行いました。
レクリエーションは、各クラスのチームに加え教員チームが混ざったチーム戦で、攻撃チームがバランスボールを投げ、守備チームがそれを避けて、より多く当てたチームが勝利するゲームを行いました。
まず、準備体操
教員が実践して生徒にルールを説明
ゲーム開始
試合の風景
2学年が優勝して、表彰されました。
優勝チームで記念撮影
令和6年度川口工業高校(定)当初シート.pdf(令和6年5月22日掲載)
令和6年度川口工業高校(定)最終シート.pdf(令和7年3月14日掲載)
本日3/13(木)に1年生の学年レクリエーションとして、ペーパータワーを作りました。
A4のコピー用紙とマスキングテープで10分間でどれだけ高いタワーを作れるか競いました。
作戦会議中
手分けしてペーパータワーを作成(1)
手分けしてペーパータワーを作成(2)
一位の天井まで届いたペーパータワー
本日(3月10日(月))の18時より、卒業式を行いました。
卒業生入場
卒業証書授与(1)
卒業証書授与(2)
校長式辞
PTA会長祝辞
記念品贈呈
送辞
答辞
卒業生退場
本日3月7日(金)に、卒業式の予行を行いました。本番は来週3/10(月)です。
説明を聞く様子
入場練習
卒業証書授与の練習
工業技術科【単位制による定時制の課程】では、令和7年度入学者選抜の欠員補充を行います。
工業技術科【単位制による定時制の課程】 募集人員 64名
詳細は、次のPDFデータをご覧ください。
R7【川口工業高校・定】欠員補充募集要項.pdf
※入学式までの日程入学許可候補者説明会・物品購入 令和 7年 3月27日(木)午後 1 時30分開始(予定)第68回 入学式 令和 7年 4月 8日(火)午後5時開式(予定)
※令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r7nyuushi-jouhou.html
工業技術科【単位制による定時制の課程】では、令和7年度当初の転編入試を次のとおり行います。
※現在、高等学校に在籍している方や、すでに高等学校を中途退学した方などが対象となります。
出願期間・受付時間:3月4日(火)から3月31日(月)までの午後1時から午後7時(最終日は午後1時から午後5時まで・土日祝日を除く)学力検査:4月2日(水)午後入学許可候補者発表:4月3日(木)午後1時詳細は、次のPDFデータをご覧ください。
【令和7年度転編入学生に係る生徒募集要項】
※事前の相談をお願いします。出願には余裕を持って、早めの連絡をお待ちしています。
※転編入学情報彩の国さいたま公立高校ナビゲーションhttps://navi.spec.ed.jp/
2月17日(月)より、学年末考査が始まります。
考査の時間割は以下の通りです。
学年最後の定期テストになります。
本日2月7日(金)に、4年生を送る会が行われました。
4年生入場1
4年生入場2
ここから開会式となります。
開会の言葉
副校長先生挨拶
生徒会長の挨拶
次第
ここから個人戦のクイズ大会です。
クイズ王の説明
先生からの問題
ここからメッセージビンゴです。ルーレットで先生方が一人選ばれ、その先生の事前に撮影した4年生に向けたメッセージ動画が流れます。クラスごとに先生の名前が書かれたビンゴ用紙があり、ビンゴを目指します。
メッセージビンゴのルーレット
校長先生から、4年生へのメッセージ
ビンゴしたクラスには景品贈呈
ここからクラス対抗のクイズです。
運営の様子
工業用語の並べ替えクイズ
シルエットクイズ
ここから卒業記念品贈呈とクイズ大会の表彰、そして閉会式です。
卒業記念品贈呈
学年対抗クイズの優勝クラスが景品を選ぶ様子
閉会の言葉
定時制課程の給食調理補助職員を募集します。
(以下は募集要項の抜粋です。詳細は募集要項をご覧ください。)
・任用期間 令和7年4月9日(水)から令和7年7月17日(木)まで(予定)
・勤務日 原則週2日または3日(月曜日から金曜日のうち給食実施日)
・勤務時間 午後4時から午後6時30分(休憩時間 なし)
・報酬 日額 約3,170円 ~ 約3,810円
・交通費 支給要件を満たす場合、別途支給
01_募集要項(日額・夜間定時制調理補助員).pdf02_履歴書(様式1).doc03_履歴書(様式1)【記入例】 .pdf
暦の上では2月は春。同窓会館の前にある梅のつぼみもふくらみ始め、寒さの中にも春の訪れが少しずつ感じられるようになってきました。とはいえ、まだしばらくは寒さの厳しい日が続きます。特に夕方からは冷え込みが厳しくなりますから、寒くないように衣服を調節して体調を崩さないように注意してください。
2月の献立にもリクエストメニューがたくさん登場します。楽しみにしていてください。
2月献立表はこちらから⇒202502 給食献立表.pdf
本日令和7年1月20日に、課題研究発表会が実施されました。
まず、会場を設営するところから始まりました。
会場設営
設営した作品(スピーカー)
設営された作品(ジオラマ)
次に、4学年だけでリハーサルを行いました。
リハーサル風景
リハーサル後に最終調整を行い、本番が始まりました。
副校長先生の話
デザインプログラミング班の発表
電子工作班の発表
質疑応答
最後に校長先生より、4学年の発表がとてもよかったと話がありました。
校長先生の話
本日1月16日(木)に全校生徒を対象とした進路講話が行われました。
就職支援アドバイザーの梅原卓也様を講師に迎え、「楽しい未来のつくり方」というテーマで講話をいただきました。
進路講話の様子
「自分の好きを知る」…犬派ならグー、猫派ならチョキ
自分の強みを考える時間がありました。
埼玉県以外の中学校卒業者(令和7年3月卒業見込みの者を含む。)や海外の教育施設を卒業又は卒業見込みの方が、本校定時制課程に出願する場合、出願前に出願資格承認・出願資格認定の手続きが必要となります。
手続き完了は、令和7年2月7日(金)までです。早めの問合せ、手続きをお願いします。
詳細は こちらのページ(埼玉県ホームページ内) をご覧いただくか、本校定時制課程(副校長)まで問い合わせください。
1月22日(水)より4年生の学年末考査が実施されます。
4年生は今回で最後の定期考査となります。
定期考査の詳細な日程は以下の通りです。
R06_3学期4年学年末考査日程.pdf
1月9日(木)のLHRで、1学年のSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)として、トランプを使った人狼ゲームを行いました。
全体の様子
ルール説明
人狼を見つけるための話し合い
ホワイトボードに話し合いの残り時間を表示
最後に、人狼だと思う人を指さす
大変盛り上がりました!
令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(令和6年12月15日現在)が発表されました。
詳細はこちらのページ(埼玉県Webサイト)をご覧ください。
本日、令和7年1月8日に3学期の始業式が行われました。
まず初めに校歌斉唱、次に校長先生の講話がありました。
今年で昭和100年であることを取り上げ、昭和から令和までの時代の流れについて話がありました。
校長先生の講話
次に教務主任から、過去の後悔、未来の不安は忘れ、高校生の今しかできないことに熱中するように、話がありました。
教務主任の講話
最後に生徒指導部から、著名人を多く輩出している鹿児島県加治屋町で行われていた教育の目指していた「自立」「自律」について話がありました。
生徒指導部からの講話
全国的にインフルエンザが大流行しています。
食事や睡眠といった生活リズムを整えて抵抗力をつける事も、感染症を予防するためにはとても大事です。
ビタミンが豊富な食事をしっかりと食べて、インフルエンザを予防しましょう。
1月の献立表⇒202501 給食献立表.pdf
本校 単位制による定時制の課程(工業技術科)の令和7年度生徒募集要項(一般募集・特別募集)を掲載しました。
R7【川口工業高校・定】一般募集募集要項.pdf
R7【川口工業高校・定】特別募集募集要項.pdf
12月24日に3学期表彰式・終業式が行われました。
表彰式は以下のように行われました。
生徒会の有志のカラオケ大会の表彰
入賞トロフィー
景品のおやつ
他にも計算技術検定3級、日本語ワープロ検定3級などの資格の表彰もありました。
資格表彰
終業式ではまず校長先生の話があり、今年の10大ニュースについて振り返りました。
次に教務主任から祖先と感謝の話がありました。
最後に生徒指導主任から学校生活のアンケートと生徒指導の話がありました。
12月19日の放課後に生徒会の有志企画で、カラオケ大会を行いました。
先生も生徒も楽しく歌いました。
教師
生徒
生徒二人で協力
にゃんこスターの真似をしながら、あたしさくらんぼ
生徒会のメンバーで千本桜
令和6年12月19日(木)、株式会社マイナビ様を講師に闇バイトやブラックバイトなどをテーマとした非行防止教育を実施いたしました。
当日の様子について、株式会社マイナビ様のコープレートサイトをはじめ、報道機関でご紹介いただきました。
(株)マイナビ コーポレートサイトhttps://www.mynavi.jp/news/2024/12/post_46138.html
PRタイムズhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002085.000002955.html
読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20241219-OYTNT50222/
NHK総合テレビでも放映されました。https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/017/79/
来週の火曜日から期末考査が始まります。
2度目の期末考査となるので、1学期の期末考査の反省を生かして頑張りましょう!
以下、期末考査の日程です。
R06_2学期期末考査日程.pdf
受検上の注意【定時制の課程における特別募集(社会人)】
(テスト)
受検上の注意【不登校の生徒などを対象とした特別な選抜】
テスト
今年もあとひと月となりました。
2学期の期末テストが終わると、すぐに冬休みが始まります。冬休みは、クリスマス、大晦日、お正月とイベントが続き忙しく過ごす人も多いと思います。生活リズムが乱れやすい時期かと思いますが、食事、睡眠のリズムを崩さずに、楽しい年末年始を過ごしてください。
12月献立表⇒202412 給食献立表.pdf
定時制課程の給食調理補助職員を募集します。
(以下は募集要項の抜粋です。詳細は募集要項をご覧ください。)
・任用期間 令和7年1月9日(木)から令和7年3月20日(木)まで(予定)
・勤務日 原則週2日または3日(月曜日から金曜日のうち給食実施日)
・勤務時間 午後4時から午後6時30分(休憩時間 なし)
・報酬 日額 約2,820円 ~ 約3,420円
・交通費 支給要件を満たす場合、別途支給
01_募集要項(日額・夜間定時制調理補助員).pdf02_履歴書(様式1).doc03_履歴書(様式1)【記入例】 .pdf
11月6日(水)に主権者教育と生徒会役員選挙が行われました。
主権者教育では、川口市選挙管理委員の方が来校し、投票用紙の書き方、期日前投票などの選挙をするにあたって知っていてほしい事柄を説明されました。説明の中には選挙クイズ、3人の先生の演説後に模擬投票、開票作業の体験など、楽しく選挙について学ぶことができました。
生徒会役員選挙では、選挙の前に生徒会活動報告を行い、夏休み期間中の部活動や生徒会役員の活動を全校生徒に報告しました。各役員候補者の演説の後に各々投票を行いました。
生徒会活動報告
会長候補者の演説
投票の受付
投票の様子
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンタ
5
0
9
7
6
8
9
行事予定
全日制行事予定(令和7年4月時点)NEW
1学期.pdf
2学期.pdf
3学期.pdf
定時制行事予定
定時制令和6年度第3学期行事予定表.pdf
教育相談
体罰・性暴力等通報・相談窓口
いじめのない学校を目指して
やくよけコバトンNeT
彩の国教育の日
リンクリスト
リンク
-
埼玉県教育委員会 0
-
県立学校魅力発信サイト 0
-
埼玉県公立高等学校入学者選抜情報 0
-
公立高等学校転編入学情報 0
-
彩の国さいたま公立高校ナビ 0
-
埼玉県産業教育フェア 0
-
埼玉県工業教育研究会 0
-
全国工業高等学校長協会 0
学校HP緊急情報発信用サイト
Pick up!
【令和7年度】学校案内
完成しました!
※令和7年度のインターンシップ申込み中※
6/30〆切
令和7年度のインターンシップにご協力いただける企業様の申込を受け付けております。詳細は、下のバナーをクリックして、ご確認ください。本年度も、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
進路情報
求人で来校を希望される企業様へ
ご来校頂き、求人票の受付と併せて企業説明を頂く場合につきましては、ご予約をいただいた場合のみの対応とさせていただいております。
求人票は郵送・fax・mailに加え、ご来校頂いて事務室前の専用BOXに入れて頂いても受付けておりますので、よろしくお願いいたします。
詳しくはコチラ
学校の夏休み期間中(7/22~8/31)も同様に対応しております。
(学校閉庁期間8/11~8/16の対応は致しかねますので、ご了承くださいませ。)
令和8年3月卒業予定生徒 進路希望状況(4月14日付)
機械科 | 電気科 | 情報通信科 |
合 計
|
|
在籍 | 62 | 48 | 70 | 180 |
就職 | 41 | 35 | 43 | 119 |
大学/短大 |
8 |
4 | 15 | 16 |
専門学校 |
7 | 9 | 8 | 24 |
自営/縁故/公務員等 |
6 | 0 | 3 | 9 |
未定 |
0 | 0 | 1 | 1 |
生徒情報