全日制 新着情報
  『 かわこうざ 2025 』は  7月26日(土)10時00分 ~ 12時00分  に開講します!   参加費は  無料  です♪   注意事項をお読みの上、下記ご希望の講座名をタップ or クリックし、 【 リンク先の申し込みフォーム 】よりご登録をお願いします。     【 注意事項 】  ☑ 募集期間は〝7月18日(金)12時〟までとなります。  ☑ 各講座は先着となります。登録は1回のみとし、   〝同じ方が複数の講座に〟登録することはご遠慮ください。   〝複数選択〟または〝複数回申し込み〟をした場合、無効となります。  ☑ 会場の人数関係で、原則〝体験者1名につき同伴1名〟としています。  ☑ 同伴者の登録は必要ありません。   【 各講座からのお知らせ 】  No6『自宅の包丁を研いでみよう』   ⇒ご自宅の包丁運搬の際は布で包んだ上、    箱に入れ、紐で縛ってお持ち下さい。   【 案内 】 過去の製作風景はこちらから!☞ https://x.gd/vXHbD   No1『サンドブラスト』  オリジナルコップの製作 ...
日頃から、本校の進路活動にご協力いただき、まことにありがとうございます。   2025年度も、7月1日より本年度の求人票を受付しておりますが、 以下①~④の方法で受付をしております。ご参照くださいませ。   ①来校頂き、求人票と併せて企業説明等を頂く場合  →事前のご予約をお願いしております。   TEL:048-251-3081 にお電話いただき、ご予約をお願い致します。   ご来校頂きました後、本校進路指導部・3学年担当教諭がお話を伺わせて頂きます。   ②ご郵送いただく場合  →下記住所までご郵送ください。届き次第、生徒に順次公開してまいります。  〒333-0846 埼玉県川口市南前川1-10-1 川口工業高校 進路指導部   ③来校頂き、求人票等を専用の受付箱に入れて頂く場合  →本校の事務室前に、「求人票の専用受付箱」を設置しております。   そちらに求人票や資料一式を入れて頂ければ、   こちらで順次受付し生徒に公開してまいります。   電話でのご予約は不要です。   ④Handy進路指導室を利用してのWEB提出  今年度よりこの方法も採用しております。以下のQRコードか  ア...
6月13日~16日に栃木県カンセキスタジアムにて行われた、 学総関東大会に、男子ハンマー投 大谷内(戸田喜沢中出身)が出場してきました。   ハンマー投 大谷内 60m26★ 北関東優勝、インターハイ出場決定! 悲願のインターハイ出場を叶えると共に、大台の60mスロワーの仲間入りを果たしました!   昨年度のU-18陸上競技大会(全国大会)では、初の全国の舞台で悔しい思いをしました。 リベンジの舞台は整いました。広島で、必ず入賞します!   日頃よりご声援いただき、ありがとうございます。 7月25日に広島県・ホットスタッフフィールドで行われるインターハイに向けて、 さらに完成度を高めていきたいと思います。   後輩たちもさらに刺激を受けて、みんなで成長を続けていきます。   顧問・仲丸
6月8日(日)熊谷スポーツ文化公園にて、短跳投記録会に出場してきました。 1年生は、デビュー戦となります! 100m 濵里11”37・11”25★(川工歴代18位!)      樫木11”99  小林11”71★      大川12”64  佐田14”12★      須賀13”60★ 清田13”49★      山野14”77★ 走高跳  加藤1m55 ハンマー投 大谷内52m42       大島31m65       高橋22m70★ (★はPB=自己ベスト記録です) 多くの選手が自己ベストを更新できました。また、濵里は川工歴代記録に残る快記録です! 夏の国スポ予選に向けて、課題確認のいい機会になりました。 これからさらにその課題を克服して記録を伸ばしていきます。   来週はインターハイ予選の関東大会が行われます。 大谷内の調子も上がってきています。いい報告をできるよう、頑張ります。     (顧問・仲丸)  
令和7年度 シラバス ファイルの解凍パスワードは学年のClassroomにて掲示予定です。 国語科 ・現代の国語.zip・言語文化.zip・文学国語.zip・実用国語.zip 地歴・公民科 ・地歴総合.zip・公共.zip・歴史総合.zip 数学科  ・数学Ⅰ.zip・数学Ⅱ(2年).zip・数学Ⅱ(3年).zip・数学B.zip 理科  ・科学と人間生活.zip・物理基礎.zip・化学基礎.zip 保健体育科  ・体育(1年).zip・保健(1年).zip・体育(2年).zip・保健(2年).zip・体育(3年).zip・スポーツⅡ.zip 音楽科  ・音楽Ⅰ.zip・音楽Ⅱ.zip 外国語科 ・英語コミュニケーションⅠ.zip・英語コミュニケーションⅡ(2年).zip・英語コミュニケーションⅡ(3年).zip・論理・表現Ⅰ.zip 家庭科 ・家庭基礎.zip・フードデザイン.zip 機械科 【1学年】 ・工業技術基礎.zip ・工業情報数理.zip ・機械製図.zip ・機械工作.zip 【2学年】 ・実習.zip ・工業情報数理.zip ・製図.zip ・機械工作.zip ・機械設計.zip 【3学年】 ・実習(2).zip ・実習(3).zip ・課題研究.zip ・機械製図.zip ・機械設計.zip ...
修学旅行最終日になりました。 まずは恒例、運動部活動加入生徒の朝練習です。 最終日は那覇市内を班別行動でした。   各班毎に那覇空港に集合し、羽田空港に向かいます。   無事に全員羽田空港に到着することができました。
修学旅行2日目は、午前中にマリン体験、午後に民家体験でした。 午前中は水納島(みんなじま)に移動し、シュノーケリングやバナナボート、サンゴクラフトなどを体験しました。 午後は各民家に戻り、各民家での体験となりました。 貴重な体験をさせていただきました。 これで修学旅行前半が終了です。残りの1日半も、しっかり学び、しっかり楽しみましょう!    
修学旅行3日目になりました。 3日目は、離村式の後、午前中に美ら海水族館へ。午後は各クラス事前に決めた場所に行きました。 離村式が終了した後、雨が降ってきました。各クラス、美ら海水族館で見学です。 午後は各クラス別の行動となりました。 アメリカンビレッジ、古宇利島、おきなわワールドなどの場所に行きました。 ホテルに宿泊し、明日・最終日を迎えます。    
本日5月20日から、修学旅行で沖縄に来ております。   初日は主に平和学習ということで、前半グループ(MA・MB・EA)と後半グループ(EB・TA・TB)に分かれて、 平和記念公園及び資料館とひめゆりの塔を見学・参拝をしました。   終了後は本部(もとぶ)町へ移動し、入村式で温かい歓迎をしていただきました。  本部町での民泊開始です。   2日目は待ちに待ったマリン体験です。 天候・風が心配ですが、水納島(みんなじま)へ行きます。      
5月12日~15日に、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、 インターハイ予選の埼玉県大会が行われました。 4×100mR 失格(フライング) 4×400mR 濵里-桐生-大川-加藤 3’42”78 走幅跳 小林 6m51 予選敗退 三段跳 小林 13m45 予選敗退 砲丸投 大谷内 11m51 予選敗退 円盤投 大谷内 33m93 予選敗退 ハンマー投 大谷内 57m70★ 2位入賞!北関東大会進出! ※★は自己orチームベスト記録です。 なかなか思うように戦えない4日間でしたが、ハンマー投は堅実に試合を運び、実力通りの記録をマークできました。 他の種目も関東大会を狙っていましたが、惜しくもファールをしてしまい、課題の残る形になりました。   この後もそれぞれの狙った試合に合わせて、もう一段階レベルアップできるように頑張ります!   (顧問・仲丸)