2021年2月の記事一覧
2月24日(水)
(献立)牛乳・スタミナ丼・小松菜とわかめのサラダ・味噌汁
「スタミナ丼」豚肉(ビタミンB1:疲労回復)玉葱(新陳代謝を盛んにし血をサラサラ)人参(βーカロテン:抗酸化作用があり、免疫力アップ)ニンニク(ビタミンB1:疲労回復・滋養強壮)など、身体によい食材がたくさん使われています。気温差の激しいこの時期に、おすすめのメニューです。
2月22日(月)
(献立)牛乳・メキシカンライス・から揚げ・ブロッコリーサラダ・コンソメスープ
【メキシカンライス】(アロッス・ア・ラ・メヒカーナ)はメキシコの郷土料理でサイドデッニュです。学校給食は近年、インターナショナル化に適しての献立が進められています。川工も国際豊かな食育をと健闘中!学校給食の「メキシカンライス」はカレー味でまろやかに仕上げてますが、好評の一品でした。
2月19日(金)
(献立)牛乳・岩槻ねぎラーメン・シュウマイ・レモンゼリー
「長葱」の特有の香と辛味のもとは「アルシン」という成分で、血行をよくして体を温め、疲れのもとになる乳酸を分解します。ネギを食べると体がポカポカ、疲れが吹き飛び、ひき始めの風邪を撃退することが出来ます。同じ理由で、肩こりの解消にも効果的。また、胃液の分泌を助けるので、胃腸の働きがよくなり食育増進。たっぷりの食物繊維とぬめり成分は、便秘解消。青い葉の部分には、カロテンやビタミンC、カルシウムやカリウムといったミネラルが豊富に含まれています。
2月18日(木)
(献立)牛乳・ご飯・イワシのかば焼き・野菜さっぱり和え・卵ふんわり中華スープ
『いわし』は年間通して比較的手に入りやすく、食卓に上る機会の多い、背の青い「青魚」の一種です。青魚には、DHAやEPAといった「不飽和脂肪酸」が多く含まれ、血液をサラサラにする効果やコレステロールや中性脂肪を下げたり、脳の働きを活性化することで認知症の予防にも。細胞の傷んだところを修復する力もあり、アトピーや乾燥肌の改善します。また、イワシはカルシウムの吸収をすすめるビタミンDも多いので、骨粗しょう症対策に優れています。
2月17日(火)
(献立)牛乳・豚肉と生揚げのキムチ炒め丼・春雨サラダ・ワカメサラダ
【キムチの栄養効果】キムチには生きたまま腸に届きやすい乳酸菌が豊富に含まれているので、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます。さらに、食物繊維と乳酸菌の相乗効果で便秘改善にも期待でき、その他に唐辛子の辛味成分であるカプサイシンが中枢神経を刺激してアドレナリンを分泌し代謝を上げる効能と脂肪を分解する役割があります。また、発酵することで作られるビタミンB1・B2・B12・ナイアシンなどのビタミンB群も豊富に含まれています。