川口工業高校 工業技術科【定時制】 おしらせ

2021年1月の記事一覧

定時制生徒会主催クイズ大会

 12月23日に、定時制生徒会主催のクイズ大会が開催されました。

 はじめての開催でしたが、やってみると、だんだん盛り上がりました。

 なお、コロナ感染症拡大防止に配慮して実施いたしました。

 

 

0

令和2年度 3学期始業式

 令和3年1月8日(金)に、令和2年度3学期始業式が執り行われました。
 始業式は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、放送による実施となりました。

 始業式では、最初に校長先生からのお話がありました。
 そこでは、緊急事態宣言が出されたことに加えて、身近に感染者が出た時も「明日は我が身」と思い、早く治るように祈ったり、思いやりのある行動をとったりするように心掛けてほしいとありました。また、「向上心」をもって、できることを少しずつやることの大切さについてもお話がありました。

 続いて各分掌からのお話がありました。すべての分掌に共通して、目標をしっかり立てて過ごすようにという内容でした。
 それに加えて、以下のような内容が生徒たちに伝えられました。

  • 教務部「今やることに全力を尽くす。」
  • 生徒指導部「体調管理・行動にゆとりを持つ・準備を大切にする。」
  • 進路渉外部「就職活動に早すぎることはない。フライングスタートで準備しよう。」
  • 保健給食部「何をやるにも健康な心と体が第一。感染症対策をしながらしっかりと体調管理をすること。」

 今年度も残り数か月で終わってしまいます。特に4年生は家庭研修期間まで1か月を切っています。目標達成のためには、行動あるのみです。皆さんの令和3年が充実した1年になるとともに、全員が卒業または進級できることを祈っています。

 

0

非行防止教室を実施致しました。

新年明けましておめでとうございます。

2021年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

2学期の話になりますが、12/22(火)に非行防止教室を実施しました。

毎年外部の講師をお招きして講演を行っていただいておりますが、今年度はさいたま少年鑑別所の地域非行防止調整官であります前田将太様をお迎えして、主に特殊詐欺に関する御講演をしていただきました。

 

特殊詐欺の被害は年々増加しており、若い世代の関わりも多くなっているそうです。

講演前は特殊詐欺に関してピンと来ていない生徒もいましたが、講演後のアンケートを見ると、「意外と自分のそばで行われていることがわかり、驚きを覚えた」という感想も多く見られました。

新年を迎え、気持ちを新たにしているところかと思いますので、視野を広く、アンテナを張りながら、「巻き込まれない」ように日々の行動をしてほしいと思います。

 

御講演いただいた前田様、ありがとうございました。

0