日誌

2015年12月の記事一覧

機械研究部 イベント参加

10月12日(月) 川口グリーンセンターにて
川口技能フェスティバルが催され、川口工業高校の出し物としてネームプレート作りを行いました。真鍮の板に刻印を行うという作業で子どもたちに大変人気がありました。
ものづくりの楽しさを地域の方々と共有できたと思います。







10月25日(日)第67回川工祭の一般公開が行われました。
例年と同じ企画ですが、正門ロータリーにてエコラン部品の展示及び試乗体験を行いました。初めて見るエコランカーに興味を示してくれる方も多く、楽しい時間を過ごすことが出来ました。そのかいあって川工祭の「特別賞」を受賞しました。

 





11月14日(土)県民の日
毎年恒例の「たまご事業」がスキップシティにて行われ、機械科による「サンドブラストによる手作りコップの製作」をお手伝いしました。

 

 
この日も地域の子どもたちとものづくりの楽しさを共有でき、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。





11月21日(土) 大宮ソニックシティにて産業教育フェアが行われました。
この日は開会行事に参加後、体験エリアにて「刻印によるネームストラップ作り」をお手伝いしました。
  

川口市ではなく埼玉県のイベントでしたが、滞りなく作業を進める部員たちは頼もしさも感じます。作業も手馴れたもので、みんなとても楽しんでいました。


以上が大会後に参加したイベントです。エコランカー作り以外にも「ものづくり」の楽しさを広める機会を頂戴し、積極的な参加をして活用できたと思います。

この経験を活かし、車作りも頑張って来年度の成績向上につなげていきたいと思います。
0