硬式野球部日々の記録

2023年9月の記事一覧

【硬式野球 OB速報】 祝!最優秀防御率獲得!

関係各位

いつも暖かい応援ありがとうございます。川工硬式野球部です。

この度、第一工科大学(鹿児島)硬式野球部で活躍している、

本校OBの阿部彪悟投手が、最優秀防御率を獲得しました!

 

 

阿部選手は2022年卒業の本校OBで、在学中は4番・エースとして活躍していました。

真面目に3年間努力を続け、素晴らしい選手に成長しました。


川口工業を卒業して、さらに上の舞台で戦うOBもいます!

現役生も負けずに頑張りましょう!

 

~大学野球で活躍する阿部投手~



0

【硬式野球】部活動見学について (9/16 学校説明会等)

関係各位 

いつも温かい応援ありがとうございます。
川工硬式野球部です。

 高校野球を考えている中学生諸君、ぜひ川工野球部の見学に来てください。


☆川工が選ばれる理由☆

①充実した練習設備
 広いグラウンド、夜間証明、雨天室内練習場、ウェートトレーニング室など、県立高校の中でも特に恵まれた環境があります。

  

 

         


②県内有数の就職実績・充実した進路指導
 川口工業には、毎年多くの企業から求人票を頂いています。
 その数は実に2000通近くにのぼります。
 企業から野球部経験者の人気は根強く、東京メトロ・関電工・三井精機工業など、多くの素晴らしい企業から内定を頂いています。

 

③大学進学
 工業高校というと就職のイメージが強いかもしれませんが、大学進学にも対応しております。
 川工にはおよそ60校の大学から指定校推薦の枠を頂いております。
 工業系の大学だけではなく、首都圏の文系・理系私立大学への進学も可能です。
 現在も川工野球部OBが大学の硬式野球部で活躍しています。
 また、大学で教員免許を取得することを目的に進学する生徒もいます。

 

④勉強のサポート
 勉強に不安を持つ生徒諸君もいると思います。
 川工野球部では、定期考査前に必ず勉強の時間を取ります。
 専門科目など、同じ科の先輩に聞きながら勉強を進めることができます。
 また、顧問もできる限りサポートをします。

 

川工野球部では、随時部活動見学に対応しております。

平日はもちろん、休日の練習・練習試合等の見学に是非来てください。

※遠征の場合もありますので、下記連絡先までぜひご連絡ください。

 

このあとも、

  9月16日(土) 休日学校説明会

10月20日(金) 平日学校説明会

11月17日(金) 平日学校説明会

12月  1日(金) 平日学校説明会

以上日程で学校行事を予定しておりますので、ぜひお越しください。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

部員数  24名 (2年13名、1年11名)
監督   天内 TEL:048−251ー3081
責任教師 蛯名
顧問   森山、篠田、木持

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

0

【硬式野球】秋季大会結果報告

関係各位 

いつも暖かい応援ありがとうございます。
川工硬式野球部です。


秋季埼玉県高校野球地区予選が行われました。

【地区予選1回戦 vs志木高校】
初戦は9月7日・vs志木高校でした。
守備では、相手打線にヒットを浴びながらも、要所を抑え先発渡辺が5回無失点。
攻撃陣は持ち前のバッティングを発揮しチャンスを作り、相手の隙をつきチャンスを広げることもでき得点を重ねました。

最終回には3番杉浦が左翼越え本塁打を放ち、【◯10-0(5回コールド)】で勝利することができました。

 

【地区予選2回戦(代表決定戦)vs 西武台高校】
代表決定戦の相手は、今夏のシード校・西武台高校でした。
初回ミスから失点したものの、その後は先発古川が落ち着いて丁寧なピッチングを続け、0を重ねていきました。

5回裏には2死2・3塁のチャンスを作り、9番橋本が追い込まれながらも右前2点適時打で逆転に成功。
その後1点を返され同点となったものの、粘りながら終盤戦へもつれ込みました。
8・9回は相手強力打線の猛攻を受けながらも粘り強い守備をみせ、最終回に望みをつなぎましたが、

健闘及ばず【●2-6】で敗戦となりました。

 

秋季大会では県大会出場を勝ち取ることができませんでしたが、新チームになり、長い夏の間積み重ねてきた努力の結果が出始めています。
それぞれの課題に向き合い、さらに2・3段階スケールアップしたチームを目指して練習を続けていきます。

選手たちの心はすでに来春・夏に向けて燃えています。

引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
 

戦いの記録①〜シートノック〜

 

 

戦いの記録②〜扇の要〜

 

 

 戦いの記録③〜勝利へのミーティング〜

 

戦いの記録④〜悔しさの残るスコア〜

 

0