2019年9月の記事一覧
鴻巣市陸上競技選手権
8月31日に鴻巣市選手権が行われました。
炎天下での試合で、長距離陣は苦戦しましたが、夏休みの集大成ということで全力で臨みました。
<100m>
萩倉 海斗 11"58(+1.7) PB
小嶋 向志 11"91(+0.9)
青木 景都 12"30(+0.9) PB
高橋 幸太 12"86(+1.0)
<200m>
池内 晃 23"33(-0.7) PB ※川工歴代15位
<400m>
疋田 晏士 51"98
小曳 慶斗 54"48 PB ※川工歴代19位
中村成次郎 57"32 PB
松本 晃輝 1'01"36
<1500m>
浅香 幸希 4'21"07 PB ※川工歴代17位
桐生 太稀 4'28"56 PB
落合 勝也 4'29"90
久保田昭成 4'32"49 PB
下 雅佳 4'37"92
<4×100mR>
吉原・萩倉・池内・小嶋 44"56
<円盤投>
吉原 尚弥 32m59
木村 優人 31m48
<砲丸投>
昆 冠汰 8m16 PB ※川工歴代3位
全体的に短距離はやはり記録が出て、よかったと思います。中長距離はあと一歩のラストスパートの切れが悪かったように感じます。
新人戦まで、あと少しです。もう一度、川口工業高校一丸となって頑張りましょう。
陸上部 新人戦 南部地区大会において学校総合男子7位
陸上部は、9月13日(金)・14日(日)で行われた新人大会で下記のような成績をおさめ県大会へ出場します。
ハンマー投げ 1位 吉原 尚弥 38m73 2位 木村 優人 31m35
円盤投げ 2位 〃 32m59 4位 〃 29m54
三段跳び 4位 荻倉 海斗 12m94
砲丸投げ 13位 昆 冠汰 8m13
4×400mR 4×100mR
※県大会での健闘を祈ります。
新人戦南部地区大会 男子総合7位入賞 県大会8種目出場
36年ぶりに学校男子総合7位入賞!!
県大会8種目出場!!(ハンマー投優勝)
9月13日14日に上尾運動公園にて新人戦南部地区大会が行われました。
この大会に向けて夏合宿や記録会などを行ってきました
<100m>
萩倉 海斗 11”66 (+1.3) PB
小嶋 向志 11”75 (+1.5) PB
池内 晃 11”92 (-2.0)
小曳 慶斗 12”50 (-1.3) PB
松本 晃輝 12”59 (-2.2) PB
高橋 幸太 12”89 (-2.2)
田島 蓮士 13”52 (-2.7)
<200m>
疋田 晏士 予選23”62 (-0.5) 準決勝23”56 (-0.4)
小嶋 向志 24”43 (+1.5)
<400m>
疋田 晏士 52”34
青木 景都 54”52 PB ※川工歴代20位
小曳 慶斗 55”17
下 雅佳 56”68 PB
<800m>
落合 勝也 2’07”76
桐生 太稀 2’08”99 PB ※川工歴代14位
<1500m>
桐生 太稀 4’20”01 PB ※川工歴代14位
中村成次郎 4’32”46 PB
<5000m>
浅香 幸希 16’38”39 PB ※川工歴代12位
下 雅佳 17’05”78 PB ※川工歴代14位
中村成次郎 17’25”68 PB ※川工歴代15位
久保田昭成 17’57”30
<3000mSC>
浅香 幸希 10’16”11 PB ※川工歴代7位
久保田昭成 11’04”09 PB ※川工歴代12位
<4×100mR>
吉原・萩倉・小曳・小嶋 44”90
<4×400mR>
小曳・落合・萩倉・疋田 3’35”32
<三段跳>
12m94cm (+0.7) PB ※4位入賞 ※県大会出場 ※川工歴代14位
<砲丸投>
昆 冠汰 8m13 ※13位入賞 ※県大会出場
<円盤投>
吉原 尚弥 32m59 ※2位入賞 ※県大会出場
木村 優人 31m35 ※4位入賞 ※県大会出場
昆 冠汰 21m78 PB ※川工歴代5位
<ハンマー投>
吉原 尚弥 38m73 ※1位入賞 ※県大会出場
木村 優人 31m35 PB ※2位入賞 ※県大会出場 ※川工歴代2位
今大会の顧問としての目標は ① 全員自己ベスト更新 ②学校総合入賞でした
全員自己ベスト更新はなりませんでした。中長距離種目は全員更新したのですが、短距離、投擲種目ができませんでした。言い訳としては向かい風がー2以上吹く、低気温であったことが挙げられます。非常に残念でしたし、風を考えなければ、顧問としてまだまだだと痛感しました。
総合入賞はよくやってくれました。ハンマー投1・2位、円盤投2・4位、三段跳4位で32点獲得した結果です。選手たちには全員で獲得した得点だと話をしています。全員で練習してきて、全員で応援したのですから。
しかし、200m・400m・800m・3000mSCであとわずかで県大会出場を逃しました。選手は一生懸命走っていました。今一度選手の努力に結べるよう、顧問の力を付けるべきだと痛感しました。
県大会へは8種目出場します。関東大会出場できるよう、残りの時間、最後の最後まで練習していきたいです。