2016年4月の記事一覧
学校総合体育大会 南部地区予選
本日までの3日間(4/22~4/24)上尾運動公園にて、学校総合体育大会南部地区予選が行われました。我々が半年間目標としてきた大会で、県大会へ繋がる大事なものです。選手・顧問一同、『挑戦者』として本大会に臨みました。
<100m>
12"30 (+0.5)
12"33 (-0.4) PB
13"20 (+0.0) PB
13"37 (+2.4) PB追風参考
<200m>
25"35 (+2.2)
27"50 (+1.1) PB
<400m>
54"84 PB
<800m>
1'59"83 PB 9位 ※県大会出場
2'06"73 PB
<1500m>
4'19"79 PB 24位
<110mH>
17"41 (+0.7) PB
<400mH>
1'06"25 PB
<4×100mR>
45"74 PB ※県大会出場
<4×400mR>
3'39"84 ※県大会出場
<走幅跳>
5m18cm (+4.5) 追風参考 公認 5m02cm (+1.8) PB
<砲丸投>
9m45cm PB 17位 ※県大会出場
8m89cm PB 21位
<円盤投>
32m98cm PB 5位 ※県大会出場
<やり投>
37m92cm 16位
以上19種目・競技に出場し、15種目・競技で自己ベスト、チームベストを出すことができました。結果としてみれば、全種目ベスト出すことができなかったのが心残りです。
ベストを出して喜ぶ選手が多くいたものの、実力的には入賞が確実と見られていた種目でも思いのほか力を出し切れず県大会を逃し、涙する選手もいました。指導者としても、反省し、必ず、次の大会で嬉し涙に変えたいと強く思いました。
県大会には5種目(800m、円盤投、砲丸投、4×100mR、4×400mR)、9人が出場します。全種目熊谷でベストが出るよう、残りの練習に挑み、再スタートしていきたいです。
大会中は付き添いや補助員など、積極的に動くことができたので、運営面では、よく頑張っていたと思います。
南部地区で対等に戦えるまではまだまだ時間はかかるかもしれませんが、確実に組織としても、競技者としても、強くなっています。
<100m>
12"30 (+0.5)
12"33 (-0.4) PB
13"20 (+0.0) PB
13"37 (+2.4) PB追風参考
<200m>
25"35 (+2.2)
27"50 (+1.1) PB
<400m>
54"84 PB
<800m>
1'59"83 PB 9位 ※県大会出場
2'06"73 PB
<1500m>
4'19"79 PB 24位
<110mH>
17"41 (+0.7) PB
<400mH>
1'06"25 PB
<4×100mR>
45"74 PB ※県大会出場
<4×400mR>
3'39"84 ※県大会出場
<走幅跳>
5m18cm (+4.5) 追風参考 公認 5m02cm (+1.8) PB
<砲丸投>
9m45cm PB 17位 ※県大会出場
8m89cm PB 21位
<円盤投>
32m98cm PB 5位 ※県大会出場
<やり投>
37m92cm 16位
以上19種目・競技に出場し、15種目・競技で自己ベスト、チームベストを出すことができました。結果としてみれば、全種目ベスト出すことができなかったのが心残りです。
ベストを出して喜ぶ選手が多くいたものの、実力的には入賞が確実と見られていた種目でも思いのほか力を出し切れず県大会を逃し、涙する選手もいました。指導者としても、反省し、必ず、次の大会で嬉し涙に変えたいと強く思いました。
県大会には5種目(800m、円盤投、砲丸投、4×100mR、4×400mR)、9人が出場します。全種目熊谷でベストが出るよう、残りの練習に挑み、再スタートしていきたいです。
大会中は付き添いや補助員など、積極的に動くことができたので、運営面では、よく頑張っていたと思います。
南部地区で対等に戦えるまではまだまだ時間はかかるかもしれませんが、確実に組織としても、競技者としても、強くなっています。
春季川口陸上競技記録会
本日、青木町公園にて春季川口陸上競技記録会が行われました。主に、川口市内の中学・高校が出場する記録会で、ホームグラウンドということもあり、選手も非常に競技しやすかったのかなと感じました。公認記録ではないものの、収穫がある種目も多く、良かったかなと感じました。
<100m>
12"2
12"5
13"3
13"5
<200m>
25"0
<800m>
2'02"1
2'07"2
<4×100mR>
45"9
<走幅跳>
5m78cm
4m64cm
<円盤投>
28m83cm
<槍投げ>
44m63cm
今回は、トラック競技で、成果が出たのかなと思います。フィールドは技術的な改善がまだまだ求められると感じ、残りの日数はそこに時間を費やしていきたいと思います。
泣いても笑っても、南部地区まで2週間を切りました。試合が終わってから後悔はしてほしくないです。今できることを精査し、取り組んでいきたいです。川口工業高校陸上競技部が南部地区で戦える集団になっていきたい。
<100m>
12"2
12"5
13"3
13"5
<200m>
25"0
<800m>
2'02"1
2'07"2
<4×100mR>
45"9
<走幅跳>
5m78cm
4m64cm
<円盤投>
28m83cm
<槍投げ>
44m63cm
今回は、トラック競技で、成果が出たのかなと思います。フィールドは技術的な改善がまだまだ求められると感じ、残りの日数はそこに時間を費やしていきたいと思います。
泣いても笑っても、南部地区まで2週間を切りました。試合が終わってから後悔はしてほしくないです。今できることを精査し、取り組んでいきたいです。川口工業高校陸上競技部が南部地区で戦える集団になっていきたい。
平成28年度春季さいたま市近隣陸上競技大会
本日、上尾にて春季さいたま市近隣陸上競技大会が行われました。目標としている学校総合体育大会南部地区大会が4月22日~24日に上尾で行われます。そのための練習大会、冬季練習の成果を見るための大会に位置づけ臨みました。
当日は午前中から大雨で、気温も下がる中、コンディションは悪く、アップを入念に行うことがパフォーマンスに左右すると選手に話をしました。昨年の改善項目でもある、アップ方法を見つめる良い機会になったと思います。
<100m>
12"07 PB
12"32 PB
12"53
13"19 PB
13"65 PB
<800m>
2'04"96
<1500m>
4'22"78 PB
<4×100mR>
46"78
<4×400mR>
3'42"06
<走幅跳>
5m57cm
4m79cm PB
<砲丸投>
9m88cm PB
8m94cm PB
悪条件のなかではあったのもも、結果としてはよく出せたかなと振り返ります。試合前のアップや、待機方法などは良く、計画通りだったと思います。しかし、技術面での課題は残り、南部地区までの練習で改善をしていきたいです。また、4月10日(日)に青木町公園で行われる川口春季記録会があるので、調整をしながら、選手と向き合い、怪我がないように練習していきたいです。
お疲れ様でした。
当日は午前中から大雨で、気温も下がる中、コンディションは悪く、アップを入念に行うことがパフォーマンスに左右すると選手に話をしました。昨年の改善項目でもある、アップ方法を見つめる良い機会になったと思います。
<100m>
12"07 PB
12"32 PB
12"53
13"19 PB
13"65 PB
<800m>
2'04"96
<1500m>
4'22"78 PB
<4×100mR>
46"78
<4×400mR>
3'42"06
<走幅跳>
5m57cm
4m79cm PB
<砲丸投>
9m88cm PB
8m94cm PB
悪条件のなかではあったのもも、結果としてはよく出せたかなと振り返ります。試合前のアップや、待機方法などは良く、計画通りだったと思います。しかし、技術面での課題は残り、南部地区までの練習で改善をしていきたいです。また、4月10日(日)に青木町公園で行われる川口春季記録会があるので、調整をしながら、選手と向き合い、怪我がないように練習していきたいです。
お疲れ様でした。