2018年7月の記事一覧
かわこうざ2018(公開講座)
7月28日、かわこうざ2018(公開講座)を実施しました。
台風で足下の悪い中でしたが、41組の方が来校され、
「生地からピザと手作りゼリー」
「ペットボトルソーラーカー」
「レジンアート・ネイルアート」
「サンドブラスト」
「デジタルタイマー」
「プログラミング入門」
「ゲルマニウムラジオ」
「電子オルゴール」
「電子ホタル」
「裏返しパズルで遊ぼう」
「包丁を研いでみよう」等の講座に取り組まれました。


台風で足下の悪い中でしたが、41組の方が来校され、
「生地からピザと手作りゼリー」
「ペットボトルソーラーカー」
「レジンアート・ネイルアート」
「サンドブラスト」
「デジタルタイマー」
「プログラミング入門」
「ゲルマニウムラジオ」
「電子オルゴール」
「電子ホタル」
「裏返しパズルで遊ぼう」
「包丁を研いでみよう」等の講座に取り組まれました。
0
1学期終業式
7月20日(金)
1学期が猛暑の中終わりました。
本日は終業式です。
各種表彰や校長講話のほか、夏休みの過ごし方について教務と生徒指導から話をしていただきました。
HRでの通知表の結果はどうでしたか?
夏休みは部活や補習などが多く組まれています。
各自が何をすればいいのか考えながら過ごして2学期を迎えてほしいです。
0
3年生就職者向けガイダンス
7月19日(木)
3年生の就職希望者向けガイダンスを実施しました。
3年生の就職希望者に対して、会社見学や受験前後の注意点(訪問時・見学時の注意)、書類の提出方法等について説明を行いました。
多くの生徒が視聴覚室に集まり、しっかりと聞いていました。
0
薬物乱用防止・暴力根絶教室
7月17日(火)
川口薬剤師会の郡司様、埼玉弁護士会の峯野様を講師としてお招きし、薬物乱用防止・暴力根絶教室を実施しました。
薬物の危険性や暴力がいかに人を傷つけてしまうかを再確認できる講演会でした。
暑い体育館での実施でしたが、生徒たちは今後の生活に活かすべく、集中して聞いていました。
(写真 右 薬物乱用防止教室 左 暴力根絶教室)
川口薬剤師会の郡司様、埼玉弁護士会の峯野様を講師としてお招きし、薬物乱用防止・暴力根絶教室を実施しました。
薬物の危険性や暴力がいかに人を傷つけてしまうかを再確認できる講演会でした。
暑い体育館での実施でしたが、生徒たちは今後の生活に活かすべく、集中して聞いていました。
(写真 右 薬物乱用防止教室 左 暴力根絶教室)
0