川工日誌
□8月28日(火)川口市立青木中学校(技術家庭科実習室)
川口商工会議所、川口市教育委員会との連携事業として、中学校の技術家庭科の先生方の技術研修にお手伝いをしました。本校電気科、機械科の先生の指導で、モーターを利用した簡単発電機を製作していただきました。発電の仕組みを理解できる技術家庭科での教材になれば大成功です。
0
□8月25日(土)川口市立科学館(SKIPシティ)
8月22日(水)、23日(木)におこなわれた「サイエンスセミナー」で製作したキャリアロボットを持ち寄り、「キャリアロボット川口大会」が開催されました。市内の小中学生が工夫を凝らしたオリジナルロボットで水の入ったペットボトルを運びます。今年はハイレベルな戦いが繰り広げられました。決勝は、昨年2位の男の子を退けた女の子が優勝しました。おめでとうございました。
0
□8月24日(金)
この日、本校に今年度赴任した初任の先生は初任者研修として、主幹教諭の先生はチャレンジ研修の一環として、企業での就業体験を行いました。初任者はこの日1日、主幹教諭の先生は17日~25日のうちの7日間(日曜日をのぞく)、川口市内の企業のご協力を得て実施することができました。ご協力ありがとうございました。
●東都ラバーインダストリーさんにて ●遠山製作所さんにて
(ゴム・ラバー製品の製造) (金属加工・製造)
●シルバーホクソンさん(介護・デイサービス関連)
0
□8月22日(水)・23日(木)川口市立科学館
川口市立科学館との共同事業~サイエンスセミナー「簡単ロボット製作」~が、開催されました。小学生・中学生を中心とする子供たちに、ペットボトルを運ぶ簡単ロボットを製作してもらいました。本校の電気科の先生、生徒が担当しました。
土曜日25日には、制作したロボットを持ち寄り、同会場で競技大会が開催れます。乞うご期待!
こんなキャリアロボットです。リモコン操作で挟んで運びます。
0
□8月21日(火)
平成24年度第1回体験入学が開催されました。各科約50組からの多くの参加者をお迎えしました。暑い中ではありましたが、一生懸命製作に取り組んでくださいました。本校の学習内容、本校の雰囲気を少しでもご理解いただけたでしょうか?次回もありますので、まだの方はもちろん、違う学科を体験するなど、次回の参加をお待ちしております。暑い中、お付き合いいただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
体育館で全体会 機械科 溶接、板金体験
電気科 パソコン体験 情報通信科 光ファイバー接続体験
上記に限らず、それぞれの学科の特徴を理解していただけるような多くのメニューを用意しています。
次回は9月29日(土)午後の開催です。8月28日から受付開始いたします。
よろしくお願いいたします。
0
カウンタ
5
0
2
1
0
3
2
行事予定
全日制行事予定(令和7年4月時点)NEW
1学期.pdf
2学期.pdf
3学期.pdf
定時制行事予定
定時制令和6年度第3学期行事予定表.pdf
教育相談
体罰・性暴力等通報・相談窓口
いじめのない学校を目指して
やくよけコバトンNeT
彩の国教育の日
リンクリスト
リンク
-
埼玉県教育委員会 0
-
県立学校魅力発信サイト 0
-
埼玉県公立高等学校入学者選抜情報 0
-
公立高等学校転編入学情報 0
-
彩の国さいたま公立高校ナビ 0
-
埼玉県産業教育フェア 0
-
埼玉県工業教育研究会 0
-
全国工業高等学校長協会 0
学校HP緊急情報発信用サイト
Pick up!
鋭意作成中!(5月末完成予定)
※令和7年度のインターンシップ申込みについて※
令和7年度のインターンシップにご協力いただける企業様の申込は、ゴールデンウィーク前後から学校HP上で開始予定です。 本年度も、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
進路情報
求人で来校を希望される企業様へ
ご来校頂き、求人票の受付と併せて企業説明を頂く場合につきましては、ご予約をいただいた場合のみの対応とさせていただいております。
求人票は郵送・fax・mailに加え、ご来校頂いて事務室前の専用BOXに入れて頂いても受付けておりますので、よろしくお願いいたします。
詳しくはコチラ
学校の夏休み期間中(7/22~8/31)も同様に対応しております。
(学校閉庁期間8/11~8/16の対応は致しかねますので、ご了承くださいませ。)
令和8年3月卒業予定生徒 進路希望状況(4月14日付)
機械科 | 電気科 | 情報通信科 |
合 計
|
|
在籍 | 62 | 48 | 70 | 180 |
就職 | 41 | 35 | 43 | 119 |
大学/短大 |
8 |
4 | 15 | 16 |
専門学校 |
7 | 9 | 8 | 24 |
自営/縁故/公務員等 |
6 | 0 | 3 | 9 |
未定 |
0 | 0 | 1 | 1 |
生徒情報