◆全日制の課程
2月2日(火)と2月4日(木)に臨時学校説明会を行います。
保護者の方の参加はご遠慮いただき、中学生のみの参加となります。
詳細 ⇒ こちら
新型コロナウイルスに係る連絡(全日制)⇒ こちら
◆全日制・定時制共通
健康観察カード(R3.1.11~) 各自しっかりと記録をお願いします。
埼玉県教育センターが配信している高校生向けの学習動画があります。 ⇒ こちら
◆定時制の課程
川工日誌
□2月28日(火)川口市立領家小学校
本校電気科等の先生による「出前授業」が行われました。LEDを使った光るネームボックスの製作にチャレンジしてもらいました。2時間ほどの授業でしたが、ものづくりに親しんでもらえたでしょうか。
0
□2月24日(金)5,6時限体育館
1学年の「総合的な学習の時間」として、3年生の課題研究の発表をはじめとする上級生の研究発表が行われました。機械科、電気科、情報通信科それぞれの代表がパワーポイントを使いながら発表しました。1年生は今後取り組む課題に「難しそうだな~」という顔で聞き入っていました。
0
□2月24日(金)体育館ステージ
卒業式を3月13日に控え、3年生がひさびさに登校。「三年生を送る会」が開催されました。生徒会執行部中心に実施され、バンド演奏やゲーム大会、三年生の先生方の出演メッセージもありました。よい想い出として卒業していってください。
0
□2月20日(月)事務室前玄関
平成24年度入学者選抜がいよいよ始まりました。20日(月)と21日(火)は一般募集の願書受け付けが行われました。一本化された今年は戸惑いが多く、受験生は不安でいっぱいでしょう(?)3月2日の学力検査、3月5日の面接にむけ準備を急ぎましょう。
0
□2月16日(木)会議室
平成23年度を総括する学校評議員を交えた第2回学校評価懇話会が開催されました。学校自己評価システムシートに基づいて行われた今年度の学校の取り組みについて意見交換がされました。本校生徒会の会長、副会長からの説明もあり、1年間を総括しました。対外活動を精力的に実施できたことは非常に高く評価されました。
懇話会全体の様子(校長より) 生徒会の取り組みについて説明(生徒会長)
0
カウンタ
3
3
1
0
1
5
8
リンクリスト
県立川口工業高校ホームページ・サイトポリシー
県立川口工業高等学校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は県立川口工業高等学校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
〇著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は県立川口工業高校に帰属します。
・私的利用など著作権法上認められた場合を除き、ホームページの内容を無断で転載・ 引用することは禁止します。
〇個人情報の取扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等の特定個人を識別できる情報)を収集するときは、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、当該の目的以外では使用しません。
〇免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、県立川口工業高校は利用者 が、本ホームページの情報を用いて行う一切の行為 について、一切の責任を負わないものとします。
・県立川口工業高校は、利用者が本ホームページを利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。
専門高校ポスター
やくよけコバトンNeT
いじめのない学校を目指して
学力向上
彩の国教育の日
川口工業からのお知らせ