川工日誌

2011年11月の記事一覧

マラソン大会実施されました

□11月24日(木) 彩湖道満グリーンパーク
恒例の「マラソン大会」が実施されました。あたたかな晴天に恵まれ、気持ちよく走ることができました。彩湖の周囲約10kmのコースを、制限時間1時間30分以内で走ります。トップの生徒は約40分でゴールしました。みなさんおつかれさまでした。
 
 
 
0

インターンシップ実施されました!

□11月16日(水)~18日(金)
2年生全員(177名)が上記の3日間インターンシップ(就業体験)を実施しました。川口商工会議所のコーディネートのもと、約70社の企業のご協力を得て実現しました。地域密着型工業高校を目指す本校は、川口を中心とする企業の体験を通し将来の進路決定に役立てます。
ご協力をいただいた企業のみなさま、本当にありがとうございました。
 
 開校式(11/15)校長先生から激励の言葉   日本精密金型㈱
 
 
㈱大西鋳造                     ㈱JCN埼玉
 

0

親子ものづくり体験ツアー開催しました。

□11月14日(月)県民の日 本校各実習室と川口市内企業
川口商工会議所等との連携事業「川口若手ものづくり人材育成プロジェクト」の「ものづくりのたまご事業」として「親子でものづくり体験ツアー」が実施されました。約220組の応募のなかから抽選で選ばれた38組の親子が、本校の施設・設備を使ったものづくりに挑戦をしました。午後は市内の企業も見学する企画です。ものづくりに興味を持ってくれたらうれしいです。
抽選でもれた方には申し訳ございませんでした。本校で実施される冬の公開講座にも注目してください。
 
校長のあいさつ                  旋盤を使った文鎮製作
 
 
電池のいらないゲルマニュウムラジオ     電子回路を積んだロボット製作
0

全国ロボット大会出場Best16

□11月13日(日) ものつくり大学 体育館
「第19回高校生ロボット相撲全国大会」に機械科3年中森くん、大野くんが出場しました。1回戦はみごと突破し、ベスト16になりました。2回戦はマシントラブルで敗戦してしまいました。残念でした。
 
 
 
 
0

職員救急法研修会実施

□11月7日(月) 合宿所2F
11月24日(木)のマラソン大会開催に向けて、「教職員対象の救急法の研修会」が開催されました。緊急時の対応と搬送の実技およびAEDの操作方法について研修しました。当日事故やケガがないことが前提ですが万が一に備えます。
 
  
0