2011年8月の記事一覧
第1回体験入学実施されました。
□8月23日(火)
平成23年度第1回目の体験入学が実施されました。
機械科、電気科、情報通信科それぞれ学科の特色を生かしたさまざまな体験メニューで中学生をお招きしました。設備や部品の関係から数に限りがありお申し込みに間に合わなかった方にはご迷惑をおかけしました。
次回10月22日(土)に開催しますのでお申し込みください。お申し込みの受付は1ヶ月前(9月22日)からとさせていただきますのよろしくお願いいたします。
全体会の様子 機械科(機械加工コース)
電気科(電気工事コース) 情報通信科(光ファイバー接続)
0
キャリアロボット川口大会開催される!
□8月20日(土)川口市立科学館
川口市立科学館との共同事業で「サイエンスセミナー講座」の締めくくりとして、
「平成23年度キャリアロボット川口大会」が開催されました。
本校教員と生徒の講座を受け、製作したロボットを持ち寄っての大会です。
3分間で、ペットボトルを所定の位置まで何本運べるかを競います。
午前中の予選を勝ち抜き、午後は本選トーナメント。
優勝・入賞者には賞状と記念品が贈られました。 優勝したロボットです。ハンドの部分にはゴムが巻かれていて運びやすいように工夫されていました。
0
公開講座「キャリアロボット製作」実施
□8月17日(水)18日(木)川口市立科学館
川口市立科学館との共同事業で「ペットボトルを運ぶキャリアロボットの製作」が行われました。小中学生のみんなと楽しくロボットを作ることが出来ました。指導は、本校教員と生徒です。なかなかのご好評をいただきました。
20日(土)には、製作したロボットを持ち寄り、川口市立科学館にて「キャリアロボット川口大会」が開催されます。応援よろしくお願いいたします。
本校教員からの指示でさあ製作スタート 本校生徒もお手伝いしました
こんなキャリアロボットです。リモコンで動作させます。
ペットボトルを所定の場所に運ぶためには練習が必要です。
8月20日の大会が楽しみです。
0
夏の公開講座「ラジオ製作」
□8月3日(水)本校会議室
夏の公開講座が順調開催されています。
7月28日(木)~30日(土)に開かれた、「トンボ玉製作」「レーウェンフックの顕微鏡づくり」をはじめ、8月3日には「ゲルマニウムラジオの製作」が実施されました。小・中学生を中心に一般の方も参加して大盛況でした。逃した方は次の機会に是非ご参加ください。
ゲルマニウムラジオは、電池を使わないエコなラジオです。
0