2010年11月の記事一覧
新聞取材第2弾!
□11月29日(月) 放課後校舎前
川口商工会議所、「川口RINC」と
本校生徒が協同で開発を進めている
新しい発想の「キャタピラ式電動車椅子」。
試作段階ですが、ユニークな発想は注目。ということで
新聞社の方に取材していただきました。
記事になるのが楽しみです。
試作第1号機。いろいろないすが装着できます。
新聞の取材にいらしてくださった記者さん。記事を楽しみにしています。
0
上級学校訪問
□11月29日(月) 14:00
「上級学校訪問」で川口市立榛松中学校から2年生4名が来校しました。
学校の説明を聞き、施設を見学しました。
工業高校のこと、理解してもらえたかな。
機械科の先生から溶接の実習室で説明を聞きました。
0
アドベンチャー教育実施
□11月29日(月) 2時限目体育館
情報通信科1年C組の体育の時間を利用して
アドベンチャー教育が実施されました。
人間関係を築く力を育成するのに有効な方法として活用されているプログラムです。
1年生に体験してもらいましたが、大変好評でした。
みんな楽しそう!
みんなで輪になり、「キャッチ!」少しずつ気持ちを一つに。
フラフープをみんなで下におろそう! ロープでマットに移動します。
でも意に反して上がってしまう。 みんなで知恵を出し合います。
楽しかった!またやろう!という声。なかなかの成果です。
0
公開講座「パソコン教室」実施されました
□11月20日(土) 電気科情報室
川工教員による秋冬の公開講座の
校長・教頭による「初心者のためのパソコン教室」が行われました。
参加者は少なかったですが、大変好評でした。
今後、さまざまな講座を用意していますのでふるってご応募ください。
詳しくは、秋冬の公開講座 まで。
0
インターンシップ実施される
□11月16日(火)・17日(水) 各協力企業
川口商工会議所との連携により、市内の協力企業をはじめ、約60社の企業の協力を得て、
インターンシップが実施されました。
今年度は、2年生144名が参加した2日間の就業体験が無事終了しました。
普段の学校とは違う環境、仕事にとまどいながらも、楽しそうに従事する姿が多く見られました。
慣れない仕事で大変だったようですが、企業の方に親切にしていただき、充実した2日間だったようです。
この貴重な経験を今後の進路選択や将来に生かして欲しいものです。
精工社製作所にて電気実習装置の製造のお手伝い。
東都ラバーインダストリーにて 製品測定や成型材料の準備などのお手伝い。
不二工業にて 鋳物による鉄アレイ製作。基になる木型の製作作業中。
JCN埼玉にて 「デイリー埼玉」取材、編集の体験。スタジオにて、ゲストとしても登場。
0