2016年7月の記事一覧
川工だより 第111号によせて
創立80周年を来年にひかえて
昭和12年、本校は川口工業学校としてこの地に設立され、来年度には、創立80周年
を迎えます。
本校の目指す学校像は「地域産業の発展に寄与できる、心豊かな技術者の育成」です。
近年、どこの学校でも「目指す学校像」注目され、「校訓」は忘れられがちですが、本校の
校訓は「誠実・創造・勤労」。皆さんは知っていましたか。
時代は変われど、「誠実・創造・勤労」という創立当時のこの校訓は、本校の現在の「目指
す学校像」と多くの共通点があると考えています。
創立35周年記念誌には「工都川口に若手の技術者をとの意図のもと川口工業は設立さ
れた」、「川工生として誇りと自覚を持ち、川口工業を立派な日本一の工業学校にしようと
努力した」との記述が残されています。事実、多くの本校卒業生が、戦後から高度成長期、
現在に至るまで、「ものづくり立国・日本」を様々な分野で支えてきました。
また、部活動では、昭和40年代から50年代にかけて、野球部の甲子園出場、サッカー
部、バスケットボール部レスリング部等の全国大会出場など、多くの部活動が埼玉県内の
みならず、関東大会・全国大会で大活躍し、輝かしい戦績を上げてきました。往時の実績に
はまだまだ及びませんが、一時の低迷を脱し、様々な部活動が活気にあふれている姿を見
ると大変うれしく思います。
7月、企業の求人活動が開始され、連日多くの企業関係者が本校へ足を運んでくれてい
ます。皆さんには、地元川口産業界だけでなく、多くの方々、卒業生からの熱い期待が寄せ
られています。
皆さん一人一人が、来年創立80周年を迎える本校の輝かしいい歴史と伝統を理解し、
その一員であることに誇りと自覚を持ち、その責任を果たしていってほしいと期待していま
す。
0
古豪復活へ大きな一歩!
第98回全国高校野球選手権埼玉大会が始まり、県内各地で熱戦が繰り広げられていま
す。
7月10日(日)、川口市営球場第2試合で本校が登場、小川高校と熱戦を繰り広げまし
た。
5人の継投と堅守で再三のピンチをしのぎ、3回に捕逸で奪った1点を死守。
見事、1-0で勝利。
13年ぶりに夏の大会で勝利を飾りました。
本校野球部は、昭和52年夏の甲子園大会にも出場した、知る人ぞ知る「名門であり古
豪」です。
低迷の時代もありましたが、ここ数年、若き闘将高橋監督の指導の下、力をつけて
きました。
この1勝は、古豪復活への確かな第一歩です。
明日、13日(水)、熊谷公園球場での2回戦も期待をしています。
0