定時制より
令和5年度 着任式 1学期始業式
4月8日(木)に、着任式を挙行しました。
校長先生より、転任・着任された先生方の紹介があり、その後着任者代表として副校長先生より挨拶がありました。
着任式の後、1学期始業式を挙行しました。
最初に校長先生より、マスク着用が緩和された現在どのように過ごすかということについてお話がありました。
各分掌からは、以下のような内容のお話がありました。
生徒指導部:「10代のうちに身に着けられる一番大切なこと、人生の土台について」
進路・渉外部:「進路を意識した各学年の過ごし方について」
保健・給食部:「新型コロナウイルス感染症予防対策、手洗い換気等の継続について」
マスク着用が緩和され、感染対策への個人の判断が大きくなりますが、今年も健康に気を付けて生徒たちが充実した1年間を過ごせることを願っています。
令和5年度 入学式
4月10日(月)令和5年度入学式を挙行いたしました。
式次第は次のとおりです。
1 開式のことば
2 国歌斉唱
3 入学許可
4 校長式辞
5 祝電披露
6 新入生誓いのことば
7 校歌紹介
8 閉式のことば
今年は23名の新入生が本校に入学いたしました。
新入生が、本校の4年間で多くを学び、成長することを願っています。
令和4年度 修了式・表彰式
3月24日に令和4年度修了式・表彰式を執り行いました。
表彰式では、資格取得者に加え、一か年皆勤・精勤者の表彰が行われました。
続いての修了式では、最初に校長講話がありました。
そこでは、先日行われたWBCの話題をもとに、「強い思い」の大切さ、ものづくりとしての「創造」を今年1年間行えたか、残りの高校生活でこれまでの価値観を塗りかえていけるよう、積極的に行動してほしいなどの話がありました。
その後、各分掌から以下のような話がありました。
教務部「“未来”について」
生徒指導部「置かれた場所で咲くために」
進路・渉外部「進路行事について・『なんのために働くの?』」
保健・給食部「新年度からのコロナ対応について」
1年間を終え、ゆっくり休みたい春休みではありますが、来年度に向けての大切な準備期間でもあります。
短い期間ではありますが、新学年に向けて備えておきましょう。
4月にまた皆さんの元気な顔が見れるのを楽しみにしています!
第62回卒業証書授与式
令和5年3月10日(金)に、定時制の卒業証書授与式が執り行われました。
前日まで天候が心配されましたが、当日は気持ちの良い天気に恵まれました。
式次第
1. 開式のことば
2. 国歌斉唱
3. 卒業証書授与
4. 校長式辞
5. 祝電披露
6. 表彰
7. 記念品贈呈
8. 送辞
9. 答辞
10. 校歌斉唱
11. 閉式のことば
開式の言葉
卒業証書授与
表彰
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
本校で過ごした4年間で、皆さんは勉強だけでなくさらに多くのことを学び、そして成長していると思います。
教職員一同、皆さんが本校の卒業生であることを誇りに思います。
これから、皆さんがそれぞれの進路で活躍することを願っています!
2月10日(金)本日の登校について
生徒のみなさんは、平常通り登校してください。
天候に気をつけ無理をしないで登校してください。
保護者の判断で登校を控えた場合、公欠扱いとします。