川口工業高校 工業技術科【定時制】 おしらせ

工業技術科【定時制】より

進路講話

本日1月16日(木)に全校生徒を対象とした進路講話が行われました。

就職支援アドバイザーの梅原卓也様を講師に迎え、「楽しい未来のつくり方」というテーマで講話をいただきました。

進路講話の様子


「自分の好きを知る」…犬派ならグー、猫派ならチョキ

 

自分の強みを考える時間がありました。

0

1学年SST

 1月9日(木)のLHRで、1学年のSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)として、トランプを使った人狼ゲームを行いました。

全体の様子

 

ルール説明

 

人狼を見つけるための話し合い

 

ホワイトボードに話し合いの残り時間を表示

 

最後に、人狼だと思う人を指さす

 

 大変盛り上がりました!

0

令和6年度 3学期 始業式

 本日、令和7年1月8日に3学期の始業式が行われました。

 まず初めに校歌斉唱、次に校長先生の講話がありました。

 今年で昭和100年であることを取り上げ、昭和から令和までの時代の流れについて話がありました。

校長先生の講話

 

 次に教務主任から、過去の後悔、未来の不安は忘れ、高校生の今しかできないことに熱中するように、話がありました。

教務主任の講話

 

 最後に生徒指導部から、著名人を多く輩出している鹿児島県加治屋町で行われていた教育の目指していた「自立」「自律」について話がありました。

生徒指導部からの講話

 

0

3学期表彰式・終業式

 12月24日に3学期表彰式・終業式が行われました。

 表彰式は以下のように行われました。

生徒会の有志のカラオケ大会の表彰

 

入賞トロフィー

 

景品のおやつ

 他にも計算技術検定3級、日本語ワープロ検定3級などの資格の表彰もありました。

資格表彰

 終業式ではまず校長先生の話があり、今年の10大ニュースについて振り返りました。

次に教務主任から祖先と感謝の話がありました。

最後に生徒指導主任から学校生活のアンケートと生徒指導の話がありました。

0

生徒会有志企画 カラオケ大会

12月19日の放課後に生徒会の有志企画で、カラオケ大会を行いました。

先生も生徒も楽しく歌いました。

教師

 

生徒

 

生徒二人で協力

 

にゃんこスターの真似をしながら、あたしさくらんぼ

 

生徒会のメンバーで千本桜

0

非行防止教育を実施

令和6年12月19日(木)、株式会社マイナビ様を講師に闇バイトやブラックバイトなどをテーマとした非行防止教育を実施いたしました。

当日の様子について、株式会社マイナビ様のコープレートサイトをはじめ、報道機関でご紹介いただきました。

(株)マイナビ コーポレートサイト
https://www.mynavi.jp/news/2024/12/post_46138.html

PRタイムズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002085.000002955.html

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20241219-OYTNT50222/

0

会計年度任用職員(給食調理補助員)の募集について【令和6年度3学期分】

定時制課程の給食調理補助職員を募集します。

(以下は募集要項の抜粋です。詳細は募集要項をご覧ください。)

 

・任用期間  令和7年1月9日(木)から令和7年3月20日(木)まで(予定)

・勤務日   原則週2日または3日(月曜日から金曜日のうち給食実施日)

・勤務時間  午後4時から午後6時30分(休憩時間 なし)

・報酬    日額 約2,820円 ~ 約3,420円

・交通費   支給要件を満たす場合、別途支給

01_募集要項(日額・夜間定時制調理補助員).pdf
02_履歴書(様式1).doc
03_履歴書(様式1)【記入例】 .pdf

0

主権者教育と定時制生徒会役員選挙

 11月6日(水)に主権者教育と生徒会役員選挙が行われました。

 主権者教育では、川口市選挙管理委員の方が来校し、投票用紙の書き方、期日前投票などの選挙をするにあたって知っていてほしい事柄を説明されました。説明の中には選挙クイズ、3人の先生の演説後に模擬投票、開票作業の体験など、楽しく選挙について学ぶことができました。

 生徒会役員選挙では、選挙の前に生徒会活動報告を行い、夏休み期間中の部活動や生徒会役員の活動を全校生徒に報告しました。各役員候補者の演説の後に各々投票を行いました。

生徒会活動報告

 

会長候補者の演説

 

投票の受付

 

投票の様子

 

0