川口工業高校 定時制 おしらせ

カテゴリ:報告事項

SNS講演会を行いました。

6月9日に本校視聴覚室にて、SNSに関する講演会を行いました。

内容は、①SNSに関するDVD視聴 ②情報防災教育~だいふくの重要性~の2本立てでした。

SNSに関する講演会は毎年実施していますが、SNS全盛期のこの時代にSNSとの関わり方について学ぶことは必要不可欠です。大変便利な一方で、トラブルや事件も多く発生していますので、節度を持ってSNSと付き合ってほしいと思います。

生徒指導部は今年度も複数回にわたって講演会を行う予定ですので、生徒の皆さん積極的に取り組みましょう。

 

0

非行防止教室を実施致しました。

新年明けましておめでとうございます。

2021年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

2学期の話になりますが、12/22(火)に非行防止教室を実施しました。

毎年外部の講師をお招きして講演を行っていただいておりますが、今年度はさいたま少年鑑別所の地域非行防止調整官であります前田将太様をお迎えして、主に特殊詐欺に関する御講演をしていただきました。

 

特殊詐欺の被害は年々増加しており、若い世代の関わりも多くなっているそうです。

講演前は特殊詐欺に関してピンと来ていない生徒もいましたが、講演後のアンケートを見ると、「意外と自分のそばで行われていることがわかり、驚きを覚えた」という感想も多く見られました。

新年を迎え、気持ちを新たにしているところかと思いますので、視野を広く、アンテナを張りながら、「巻き込まれない」ように日々の行動をしてほしいと思います。

 

御講演いただいた前田様、ありがとうございました。

0

交通安全教室~スケアードストレイト~

8月28日(金)に株式会社ワーサル様の皆様と川口警察署交通課の方々のご協力のもと、本校グラウンドに於いて交通安全教室~スケアードストレイト~を実施致しました。

 

スケアードストレイトとは、事故現場を再現することで、それにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルール遵守の大切さを実感することのできる教育手法です。

多くの生徒がスタントマンの方々の演技に驚くと同時に、「実際に事故が自分の身に起こったら・・・」と危機意識を高めている様子でした。大変実りのある交通安全教室となりました。

 ご協力いただきました株式会社ワーサルの皆様、川口警察署交通課の皆様、ありがとうございました。今後も生徒の交通安全への意識の醸成に努めてまいります。

0