卓球
卓球部 実業団・ジュニア強化練習会参加
10月10日に東スポーツセンターにて実業団・ジュニア強化練習会が行われました。
実業団や大学生、クラブチームの選手と試合ができ、生徒たちも学ぶことが多かったようです。
練習会で学んだことを今後の練習に活かし、チームの成長につなげていきます。
卓球部 南部支部高校卓球大会結果
9月25日、26日に上尾運動公園体育館にて令和2年度南部支部高校卓球大会が行われました。
*男子学校対抗*
男子学校対抗・・・ベスト8
1回戦 シード
2回戦 川口工業 3-0 大宮ろう
3回戦 川口工業 3-2 大宮北
準々決勝 川口工業 1-3 蕨
*男子シングルス*
<4回戦進出>(ベスト64)
藤原、蔡
<3回戦進出>
佐藤、小久保
他、1・2回戦敗退
今大会の結果は、夏の厳しい練習に耐え、チームで成長した成果であると思います。
また、学校対抗、シングルス両方で「チーム全員で戦う姿勢」には本当に感心しました。
生徒たちは本当に輝いていました。
次は1月の新人戦です。これからもチーム全員で成長していきたいと思います。
卓球部 県立川口高校と練習試合
9月5日、本校体育館にて県立川口高校と練習試合を行いました。
人間力・技術力ともに、夏休み中の成長を感じられる練習試合となりました。特に、「チーム全員で戦う姿」には感心しました。生徒たちも夏休み中の成長を実感できたのではないでしょうか。
卓球は相手がいるスポーツです。普段の練習からチームメイトのことを思いやり、共に切磋琢磨していくなかで自身とチームが成長していきます。
9月末の南部地区大会に向け、チームで成長していきましょう。
卓球部 学校総合体育大会(夏季大会)結果
8月3日から5日にかけて埼玉県学校総合体育大会(夏季大会)が、
深谷ビッグタートルにて行われました。
*男子シングルス
小久保・・・3回戦敗退
佐藤・・・・2回戦敗退
他5名・・・初戦敗退
*女子シングルス
村山・・・・3回戦敗退
他1名・・・初戦敗退
3年生にとっては最後の高体連主催の大会でした。
悔しい結果となりましたが、3年生は下級生の模範となる態度で練習に取り組んでいました。
1・2年生は先輩の姿を見習い、新人戦に向け成長していく必要があります。
新人戦までの「時間」は皆に平等に与えられています。
その時間を「どう捉え・どのように取り組むか」で結果は変わります。
暑い日は続きますが、「継続」と「責任」を大切に練習に励みましょう。
卓球部武南高校と練習試合
7月26日(金)本校体育館において武南高校と練習試合が行われました。その様子を掲載します。
南部地区大会
9月19日、20日と上尾運動公園体育館にて南部地区大会が行われました。
本校の卓球部も参加してきました。新チームになってから初めての学校対抗戦でした。
学校対抗戦の結果は 大宮武蔵野高校 3-1 川口工業高校 と1回戦で敗退してしまいました。
個人戦は男子が6名、女子が2名参加しました。結果は1年生男子がベスト64でした。非常に厳しい戦いでしたが、自分ができることをしっかりとやっていました。
新チームになって、初めて高体連の大会に参加しました。緊張感の中、思うように体が動かなかったりもしていましたが、どの選手も最後まで攻め続ける卓球を貫いてくれました。入部当初のころから考えると、大きな成長だと思います。これからも攻めの姿勢を忘れずに、しっかりと戦える選手に成長してほしいと思います。
学年別強化大会
今回は2年生1名、1年生2名が参加しました。
結果としては、1年生で1名ベスト128になりました。入賞まであと一歩でした。
現在、本校は体育館が改修工事でのため、練習が不十分な状態が続いています。少ない部活動の時間を活かしての練習や、外体育館での自主練習など、生徒自身の努力で、頑張ってきた結果だと思います。
国体予選
6月20日、21日と2日間に分けて、ウィングハット春日部で「国民体育大会卓球競技(少年の部)埼玉県予選会」が行われました。
本校からも15名の選手が参加しました。慣れない場所での試合でしたが、選手はみんな頑張ってくれました。
結果は4回戦が2名、3回戦が3名でした。シード選手に勝つ難しさと、それでも強い選手にも通用する攻撃が身についていることが実感できたのではないでしょうか。この経験をばねにして、さらなる成長を期待したいと思います。
ジュニアオープン
中学、高校生が多数参加した大会に、本校生徒15名も参加してきました。
第1ステージは予選リーグ 3人~4人でリーグ戦を行います。そのあと、第2ステージで順位別でトーナメント戦を行いました。
本校生徒の結果は第1ステージを1位通過6名、2位通過1名、3位通過8名となりました。
1位通過した生徒のうち、1名がベスト8に入りました。
他の生徒たちも頑張っていました。特に1年生のほとんどが高校生になって初めての大会でしたので、いい経験になったのではないでしょうか。
県大会
6月11日(日) 上尾運動公園体育館にて、「インターハイ埼玉県予選」に参加してきました。
結果としては 1回戦 細田学園 3-2 川口工業
と惜敗してしまいました。しかしどのゲームの接戦で、今後のいい経験になりました。今回の結果をしっかりと踏まえてこれからの練習に活かしてほしいと思います。