川工の活動記録
令和元年度埼玉県立川口工業高等学校第72回卒業証書授与式
令和元年度埼玉県立川口工業高等学校第72回卒業証書授与式が、職員と卒業生で挙行されました。
卒業生は真摯な態度で式に臨み、とても素晴らしい卒業生でした。また、 PTA様からは素敵な花を、3学年担任、副担任にいただきましてありがとうございました合わせて卒業記念品として卒業生からテント一式をいただき大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。同窓会様から証書ホルダーを卒業生にいただきありがとうございました。
第3学期始業式
1月8日 令和元年度第3学期の始業式が行われました。校長先生からの講話で、2020年は、新しい区切りであり転換となる年で10年、20年先の根となるような年にしてもらいたい。また、本校の校訓の一つである勤労について話がありました。本校は、日頃から挨拶や身だしなみに気をつけ卒業後すぐに働けるように教育している。11月に2年生で実施したインターンシップでは働くことの厳しさを学んでいる。すでに勤労のための基礎・基本を学んでいる。それを継続していつまで学び続けるかが重要であると述べられた。また、卒業生の川又君の活躍についても述べられた。(全国技能五輪二位)
生徒指導部長からスマホの取り扱い方についてと、あいづっこ宣言についてお話がありました。
一 人をいたわります。 二 ありがとごめんなさいを言います。三 がまんします。 四 卑怯なふるまいをしません。 五 地域を誇り年上を敬います。六夢に向かって頑張ります。 七 やってはならないことはしてはいけない
このような人間になろうというお話がありました。
4kmタイムトライアル
自転車盗難防止キャンペーン
令和元年11月20日(水)、川口警察署主催のもと、アリオ川口にて自転車盗難防止キャンペーンが行われました。本校生徒会に、川口市立高等学校生徒会、本校剣道同好会の生徒も含めた総勢14名が協力し、「自転車に鍵を掛けよう」をスローガンに、積極的に盗難防止グッズの配布、施錠の徹底の呼びかけを行いました。キャンペーンの様子は、テレビ埼玉、jcom、埼玉新聞などでも取り上げられました。
児玉コンクリート工業(株)様より液晶プロジェクタ4台寄贈
児玉コンクリート工業(株)社長様 及び(株)武蔵野銀行川口支店から支店長様・企業課長様、計3名の方が来校されました。
なお、この寄附は、武蔵野銀行での企業様の私募債発行にあたり、銀行の発行手数料の一部を企業様が指定した学校への寄付に充てる、という制度をご利用頂いたものです。
本校のICT教育推進のため大事に使用させていただきます。
どうもありがとうございました。