連絡・配布物
暴力根絶教室実施
本日、特別時間割にて暴力根絶教室が実施されました。
テーマは、
~デートDVってなに? お互いに尊重し合える関係を築くために~
でした。
アウェアという団体より、デートDV防止プログラム・ファシリテーターが来校し、
オンライン形式で動画やグループワーク、職員によるロールプレイ等を交えながら、分かりやすくお話をしていただきました。
今回の講座から”気づき”を得て、友人同士・恋人同士また家族と良い関係を築けるようになってもらいたいです。
校舎外清掃を実施しました
本日(7/16)、全校生徒による校舎外清掃が実施されました。機械科1年生A組B組による地域清掃活動(本校に隣接するグリーンベルトや南前川グラウンド)、電気科1年A組、B組による公共施設清掃活動(青木町公園総合運動場施設周辺)が行われ、他のクラスは、校内を分担して、落ち葉やゴミ拾い、草むしりを行ってくれました。
天候にも恵まれ、クラスメイトや担当教職員とワイワイ話をしながら活動していました。年に一度の活動ですが、このような学校行事(教育活動)ができること嬉しく思っております。
教育相談に係る教育長メッセージについて
本日(7/16)、「教育相談に係る教育長メッセージについて」を生徒へ配布いたしました。ご覧くださいますようお願いいたします。
校長より教育長メッセージについて.pdf
教育相談に係る教育長メッセージ.pdf
「学校閉庁日」の設定について
本日(7/20)、「学校閉庁日」の設定について(お知らせ)を生徒へ配布いたしました。本校教職員における働き方改革の一環としての対応でございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2学期の分散登校について
保護者宛通知(9/1更新)
クラス内分け[前半・後半]
クラスを表のとおり、出席番号で前半と後半の2つ分けます。
1 年 | 2 年 | 3 年 | ||||
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | 前半 | 後半 | |
MA | 1~18 | 19~36 | 1~20 | 21~39 | 1~17 | 18~34 |
MB | 1~18 | 19~36 | 1~19 | 20~37 | 1~17 | 18~34 |
EA | 1~19 | 20~37 | 1~19 | 20~37 | 1~12 | 13~24 |
EB | 1~19 | 20~37 | 1~19 | 20~37 | 1~10 | 11~19 |
TA | 1~20 | 21~40 | 1~18 | 19~36 | 1~20 | 21~38 |
TB | 1~20 | 21~40 | 1~19 | 20~37 | 1~20 | 21~39 |
2学期当初の授業 9/2(木) ~9/13(月)
クラスを前半と後半に分けて授業と自宅学習を実施します。
授業日は9時30分に登校してください。
前半 | 後半 | |
授業日 |
9/2(木) |
9/3(金) 9/7(火) 9/9(木) 9/13(月) |
自宅学習 | 9/3(金) 9/7(火) 9/9(木) 9/13(月) |
9/2(木) |
授業と自宅学習の詳細は次の『授業計画一覧表』を確認してください。
授業日の時程
SHR | 9:30~ 9:45 |
1限 | 9:45~10:25 |
2限 | 10:35~11:15 |
3限 | 11:25~12:05 |
清掃・放課 |
子どもたちを守るための教育長動画メッセージについて
県教育委員会より、緊急事態宣言に伴う生徒の見守りを強化するため、教育長動画メッセージが配信されております。7月16日に生徒へ配布しました教育長メッセージも改めてご覧いただき、ご家庭におかれましてもご協力くださいますよう重ねてお願いいたします。
9月14日(火) からの分散登校について
保護者宛通知(9/14更新)
緊急事態宣言再延長に伴う分散登校の実施について(通知).pdf
クラス内分け[前半・後半]
出席番号で前半・後半の2つ分けます。(9/13までと同じ)
1 年 | 2 年 | 3 年 | ||||
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | 前半 | 後半 | |
MA | 1~18 | 19~36 | 1~20 | 21~39 | 1~17 | 18~34 |
MB | 1~18 | 19~36 | 1~19 | 20~37 | 1~17 | 18~34 |
EA | 1~19 | 20~37 | 1~19 | 20~37 | 1~12 | 13~24 |
EB | 1~19 | 20~37 | 1~19 | 20~37 | 1~10 | 11~19 |
TA | 1~20 | 21~40 | 1~18 | 19~36 | 1~20 | 21~38 |
TB | 1~20 | 21~40 | 1~19 | 20~37 | 1~20 | 21~39 |
授業展開 9/14(火) ~9/30(木)
1 クラスの前半・後半を午前と午後に分けて授業を実施します。
2 9/28(火)以外は、各曜日の授業を実施します。
3 9/28(火)は、月曜日の授業を実施します。
4 9/29(水) 後半の生徒(午後)は、水曜日の①②③授業を行います。
9/14(火) | 9/15(水) | 9/16(木) | 9/17(金) | 9/18(土) | ||
AM 前半①②③ |
AM 後半①②③ PM 前半④⑤⑥ |
AM 前半①②③ PM 後半④⑤⑥ |
AM 後半①②③ PM 前半④⑤⑥ |
|||
9/19(日) | 9/20(月) | 9/21(火) | 9/22(水) | 9/23(木) | 9/24(金) | 9/25(土) |
敬老の日 | AM 後半①②③ PM 前半④⑤⑥ |
AM 前半①②③ PM 後半④⑤⑥ |
秋分の日 | AM 前半①②③ PM 後半④⑤⑥ |
||
9/26(日) | 9/27(月) | 9/28(火) | 9/29(水) | 9/30(木) | ||
AM 前半①②③ PM 後半④⑤⑥ |
AM 後半①②③ PM 前半④⑤⑥ |
AM 前半①②③ PM 後半①②③ |
AM 後半①②③ PM 前半④⑤⑥ |
前半 | 後半 | |
午前 9:00 登校 |
9/14(火) 9/16(木) 9/22(水) 9/24(金) 9/27(月) 9/29(水) |
9/15(水) 9/17(金) 9/21(火) 9/28(火) 9/30(木) |
午後 13:00 登校 |
9/15(水) 9/17(金) 9/21(火) 9/28(火) 9/30(木) |
9/14(火) 9/16(木) 9/22(水) 9/24(金) 9/27(月) 9/29(水) |
授業日の時程
SHR | 9:00~ 9:10 |
①限 | 9:10~ 9:50 |
②限 | 10:00~10:40 |
③限 | 10:50~11:30 |
昼休み・入替 | |
SHR | 13:00~13:10 |
④限 | 13:10~13:50 |
⑤限 | 14:00~14:40 |
⑥限 | 14:50~15:30 |
10月1日(金)以降の学校対応について
保護者宛通知(9/30配布)
台風16号接近に伴う学校の対応について【10/1 6:00更新】
台風16号が接近していますが、10月1日(金)は通常の8時45分登校とします。
登下校の際は、道路状況等を確認し安全を確保しながら気を付けて通学してください。
第2回 PTA・後援会理事会の中止について
10月1日(金)に第2回PTA・後援会理事会を開催予定でしたが、中止させていただく判断をいたしました。
今後の日程等につきましては、昨日(9/29)、生徒へ配布させていただきました通知をご確認ください。
性暴力等犯罪被害専用相談電話について
アイリスホットラインは性暴力被害にあわれたあなたをサポートします。
0120-31-8341
24時間 365日 いつでも相談受付
救急法教職員研修会
10月11日、日本赤十字社埼玉県支部のご協力により、3名の講師に来校していただき、職員対象の救急法研修会を実施しました。傷病者の発見から、心肺蘇生・AEDの使用方法、感染予防と安全を確保し人権に配慮した救急法の実際について学びました。
【傷病者発生時の手順】
① 周囲の安全確認(2次事故防止)、傷病者の状態確認、反応(意識)の確認
② 協力者を求める「誰か来てください!」119番通報とAEDの手配をお願いする。
③ 傷病者の呼吸を確認
④ 胸骨圧迫は、「強く、早く(100~120回/分)、絶え間なく」行う。
⑤ AEDはふたを開け(電源を入れ)、アナウンスに従い操作する。
事故は予防が大切であり、発生時には、その場に居合わせた人が協力し合って対処することが必要です。今回の研修を活かして、「チーム川工」で安心・安全な学校環境を目指していきましょう。
保健環境部