日誌

生徒会通信

始業式

令和7年4月8日 はれ

本日は令和7年度着任式・始業式と入学式が行われました。

天気も良く、校内の桜も新年度を迎えてくれました。

 

 

 

 

 

着信式では、14名の新しい先生方を迎え、ともに川口工業をさらに魅力的な

学校にしていきたいと思います。

その後の始業式では、多くの生徒が新年度始まってすぐの所で

緊張感のもって式に取り組んでいました。

 

午後より、新1年生の入学式が行われました。

機械科   80名

電気科   77名

情報通信科 77名          

川口工業高校生徒して、新たなスタートを切りました。

学校にも慣れていってほしいと思います。

0

終了式

令和7年3月24日 くもり

本日は令和6年度終了式が行われました。

 

はじめに表彰が行われました。

令和6年度 彩の国環境大賞 奨励賞

T2B 阿部さん(掃除部)

 

第二種電気工事士試験 合格

E2A 相馬さん 髙橋さん
E2B 眼龍さん 中井さん 山口さん 劉さん
E1A 松本さん
E1B 内田さん 神原さん
T2A 妹尾さん 根岸さん
T2B 綱川さん 野口さん 判澤さん
M2B 佐々木さん 鈴木さん

 

 

 

情報配線施工技能検定(3級)合格

T2A 植田さん 北野さん
T2B 阿部さん 懸田さん 増田さん

 

 

 

 

 

校長講話

令和6年度も今日が最終日になります。各々で一年間を振り返りましょう。

まずは自己分析、この1年何ができるようになったか、自分は何が得意で何が苦手なのか。改めて考えてみましょう。

そのうえで来年に向けて、具体的な目標を立てていきましょう。

来年度も新たな気持ちで1年間頑張っていきましょう。

 

この1年間で大きく成長しました。

来年度はまた新たに新入生を迎え、上級生となります。

上級生として見本となるような行動をしていきましょう。

 

また、3年生は就職活動が始まります。進路実現に向けて、まずは

挨拶

時間ルールを守る

常識を身につける

 

というところから、今できることをしっかりとこなしていきましょう。

0

社労士講演会

令和7年3月19日 雪

本日は、埼玉県社会保険労務士会 学校教育推進委員会の紙谷丈男様をお招きし、「『働く』ということ」をテーマにご講演いただきました。

 

ただ働いて給料もらうのではなく、いかにい社会に貢献するのか、どのような職に就いたらいいのかなどについて話していただきました。

今のうちから就職についてや将来について考えましょう。

0

学校防災教育

令和7年3月18日 晴れ

 本日は体育館にて学校防災教育が行われました。

 小出先生より、地震・台風・竜巻などの自然災害に備えるための知識や具体的な対策についてお話しいただきました。

 

私たちの住む日本は自然災害の非常に多い国です。

近い将来、高い確率で南海トラフ地震も発生するとも言われています。

皆さんも災害に備え、地域の避難場所の確認や家庭でできる防災対策をしておきましょう。

0

保健衛生教育

令和7年3月17日 晴れ

本日は保健衛生教育に講師として、川口市の環境講座登録講師の 小林 邦夫 氏にお越しいただき、講演を行って頂きました。

自然環境についてや、我々が普段生活する中で出している生活ごみについて、考え直す良い機会になりました。

 

講演の中では実際に小林先生のコンポストを見せて頂きました。

 

コンポストとは土に含まれる微生物の分解する力を利用して、生ごみや有機物を分解、発行させて堆肥にする働きがあります。

また、コンポストを利用して生ゴミを減らすことで、生活ごみを激的に減らすこともできます。

 分別をしっかりと行うこと、ゴミを減らすことは、意識を変えるだけで今日から取り組むことができます。

皆さんが少し意識を変えることで環境の保護につなげることができます。

ゴミについて考えてみましょう。

0

球技大会 2日目

令和7年3月14日 晴れ

本日は球技大会の決勝が行われました。

 

 

各試合大いに盛り上がりました。

最後にスペシャルマッチとして教員チームとバスケットボールの試合が行われました。


普段見ることのできない先生方の活躍に会場の盛り上がりは最高潮になりました。

今年度最後の生徒会行事、各クラスの団結力も深まったのではないでしょうか。

登校するのも残り5日になります。それぞれ新しい学年に上がる準備をしていきましょう。

0

球技大会

令和7年3月13日 晴れ

 

本日、球技大会がスタートしました。

競技はドッジボール、サッカー、バスケットボールの3競技が行われます。

初日の今日は予選リーグが行われました。

 

サッカーは昨日の雨でグラウンドのコンディションがあまりよくない中ではありましたが各クラス、白熱した試合が行われました。

 

いよいよ明日は決勝リーグと決勝トーナメントが行われます。

また、優勝したチーム 対 教員チームのエキシビジョンマッチも行われます。

各クラス、優勝目指して頑張りましょう!

0

卒業式 予行

令和7年3月7日 晴れ

本日は卒業式の予行が行われました。

 

 

今年度の卒業式は、3月10日(月)に体育館にて開催されます。

9時25分より受付開始、式典が始まる時間は10時15分です。参加予定の方は時間に余裕を持ってお越しください。

0

三送会

令和7年2月7日 晴れ

 

3年生は家庭研修期間に入り1週間ぶりの登校でした。

 早くも学校が恋しくなっているのではないでしょうか?

 本日は3年生最後の生徒会行事、三送会が行われました。

 まずは、軽音楽部による演奏が行われました。

 

つづいて生徒会企画の後輩からのメッセージ、お世話になった先生方からのメッセージ、クイズが行われました。

様々な方からのメッセージや、クイズで場内は大盛り上がりでした。

 

最後に3学年の先生方による企画『格付けチェック』が行われました。

スペシャルゲストに元TA担任の上野先生にお越しいただきました。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい3年生は、残すところ3日登校すると卒業となってしまいます。

高校生活の残り少ない時間を大切にし、悔いのないよう笑顔で充実した日々を過ごしてください。

0

2学期 終業式

令和6年12月24日 晴れ

本日は2学期の終業式が行われました。

初めに表彰が行われました。

 

令和6年度マラソン大会 表彰

M2B 桐生さん マラソン大会 男子優勝
T3B 竜野さん マラソン大会 男子準優勝
M1B 藤川さん マラソン大会 男子第3位
T2B 斉藤さん マラソン大会 女子優勝
T1A 鈴木さん マラソン大会 女子準優勝
T2A 中山さん マラソン大会 女子第3位
M2B  マラソン大会 クラス優勝
M1A  マラソン大会 クラス準優勝
T1A マラソン大会 クラス3位


M3B 井上さん 技能検定 3級機械加工技能士

スポGOMI甲子園全国大会 優勝
E3A 吉田さん 
M3B 浅見さん  
T1A 鈴木さん 

 

田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ2024 第43回 全国大会
CN グループⅡ(高校生クラス) 】第3位
ゼッケン115  埼玉県立川口工業高校機械研究部A 燃費1343.304km / L

機械研究部

M3A 青沼さん 
M3B 後藤 さん 
M2A 小曽根さん
M2A 中山さん
M2A 鈴木さん
M2A 髙橋さん
M2B 小山さん
M1A 阿久澤さん
M1A 内田さん
M1A 門馬さん

柔道部

M2B 長島さん 川口市民体育祭 柔道競技 重量級の部 第3位
E1A 壁田さん 川口市民体育祭 柔道競技  無段の部 第2位

 

 

校長講話

 

2024年も残りわずかとなりました。各々この1年について振り返る時間を作りましょう。

1年生は入学してもう9ヶ月が経ちます。中学校までとは違い、専門の学科で多くを学んできました。

それぞれステップアップすることができた1年だったのではないでしょうか。

2年生は学校にも慣れ、気のゆるみからか、成績が伸び悩んでいる人も多いかと思います。

来年は自分の進路について考えていかなくてはいけません。気を引き締めて学業に取り組んでいきましょう。

3年生は進路実現に向け大きく飛躍した1年だったのではないでしょうか。

社会に出る日も近くなっています。残り少ない川口工業高校での仲間との日々を大切にしていきましょう。

 

 

校歌斉唱

1年で最も長い2学期が終わりました。

冬休み、ゆっくり休んで良い年迎えましょう。

0
生徒会のページへようこそ
0 4 5 5 1 8