生徒会通信
第72回体育祭
6月4日(火)
第72回体育祭が実施されました。
天候にも恵まれ、生徒が全力で競技を行っていました。
川口工業高校では、1・2・3年生が各クラスごとにチームを作ります。
機械科A組:赤 機械科B組:ピンク
電気科A組:黄 電気科B組:オレンジ
情報通信科A組:青 情報通信科B組:水
生徒の様子を、一部紹介いたします。
3年生 棒引き

チーム対抗綱引き

競技前の円陣

大縄跳び

代表リレー

応援を頑張っている、競技に集中している、
みんな楽しそうな表情をしているなど、
来校された保護者様からも、ご好評の声をいただきました。
今年度の優勝は、機械科B組でした。
これで3年間連続優勝でした、おめでとうございます。
第72回体育祭が実施されました。
天候にも恵まれ、生徒が全力で競技を行っていました。
川口工業高校では、1・2・3年生が各クラスごとにチームを作ります。
機械科A組:赤 機械科B組:ピンク
電気科A組:黄 電気科B組:オレンジ
情報通信科A組:青 情報通信科B組:水
生徒の様子を、一部紹介いたします。
3年生 棒引き
チーム対抗綱引き
競技前の円陣
大縄跳び
代表リレー
応援を頑張っている、競技に集中している、
みんな楽しそうな表情をしているなど、
来校された保護者様からも、ご好評の声をいただきました。
今年度の優勝は、機械科B組でした。
これで3年間連続優勝でした、おめでとうございます。
0
前期生徒総会
前期生徒総会
5月24日(金)7時間目
令和元年度の前期生徒総会が行われました。
平成30年 生徒会事業報告・決算報告
令和元年度 生徒会事業(案)・生徒会予算(案)・クラス目標報告
生徒会「あおぎり運動」・「部への昇格」・「役員の任命」
等について、話し合われました。
生徒達が予算折衝を行い、クラス目標を決定しました。
今年度も、生徒の成長が楽しみです。

5月24日(金)7時間目
令和元年度の前期生徒総会が行われました。
平成30年 生徒会事業報告・決算報告
令和元年度 生徒会事業(案)・生徒会予算(案)・クラス目標報告
生徒会「あおぎり運動」・「部への昇格」・「役員の任命」
等について、話し合われました。
生徒達が予算折衝を行い、クラス目標を決定しました。
今年度も、生徒の成長が楽しみです。
0
卒業式
本日、第71回卒業式が行われました。
今まで、川口工業高校を引っ張ってくださっていた三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これから各々の進路に向かうかと思いますが、
川口工業高校で学んだことを忘れずに、
頑張っていってください。
改めまして、ご卒業おめでとうございます。
0
三年生を送る会
前回の更新からまたしばらく間が空いてしまいました、すみません。
本日2月14日に、三年生を送る会が行われました。
軽音楽同好会による演奏、
生徒会によるクイズ企画、
三学年の先生方による素敵なパフォーマンス等が行われました。
三年生の皆さんに楽しんでいただけたでしょうか?
川工生活の思い出の一つとして心に刻んでもらえていたら幸いです。
0
後期生徒総会&あいさつ運動
おはようございます。
昨日11月29日に後期生徒総会が行われました。
平成29年度後期事業報告
平成30年度前期事業報告
代議委員による各クラス目標達成状況報告
平成30年度後期役員任命式
平成30年度後期事業計画
等が行われました。
滞りなく、総会が円滑に進んで良かったです。
また、昨日をもって、今まで川工生徒会を引っ張ってきた役員の皆さんが任期を終えました。お疲れ様でした。
新しく任命された役員の皆さんは今後しっかり活動していきたいですね。
役員の皆さん今までお疲れ様でした。
新役員による事業計画の発表の様子です、これから頑張っていきましょう。
また、本日は新旧役員合同によるあいさつ運動が行われました。
生徒会発信で、川工のみんながあいさつができるようになってほしいです。
0
生徒会選挙、後期生徒総会
こんにちは。
またしても前回の更新から時間が空いてしまいました、申し訳ありません。
先月末に行われた第70回川工祭ではたくさんの来場者(1088名)がいらっしゃり、盛況の様子でした。
たくさんの企画が催され、工業高校ならではの企画団体もあったので、良かったのではないでしょうか?
来年もかんばりたいものです。
さて今回は、11月中旬に行われた、生徒会選挙と後期生徒総会についてです。
11月中旬に、新しい生徒会本部役員を決めるための生徒会選挙が行われました。
川口工業高校では、投票権が18歳から認められたことを受けて、川口市役所より、本物の選挙で使用される投票箱や、投票用紙を記入するための記載台をお借りして、実際の選挙に近い形で選挙を行いました。
立候補した生徒もしっかりとした演説を行うことができました。
また今月末に行われる、後期生徒総会において、先述の選挙で当選した生徒たちが新しく生徒会本部役員として任命されます。
それと同時に、昨年の後期生徒総会から学校行事等で活躍した現在の生徒会本部役員が解散となります。
今までの歴史をしっかりと引き継いで、新しく任命される役員の皆さんと頑張っていきたいです。
またしても前回の更新から時間が空いてしまいました、申し訳ありません。
先月末に行われた第70回川工祭ではたくさんの来場者(1088名)がいらっしゃり、盛況の様子でした。
たくさんの企画が催され、工業高校ならではの企画団体もあったので、良かったのではないでしょうか?
来年もかんばりたいものです。
さて今回は、11月中旬に行われた、生徒会選挙と後期生徒総会についてです。
11月中旬に、新しい生徒会本部役員を決めるための生徒会選挙が行われました。
川口工業高校では、投票権が18歳から認められたことを受けて、川口市役所より、本物の選挙で使用される投票箱や、投票用紙を記入するための記載台をお借りして、実際の選挙に近い形で選挙を行いました。
立候補した生徒もしっかりとした演説を行うことができました。
また今月末に行われる、後期生徒総会において、先述の選挙で当選した生徒たちが新しく生徒会本部役員として任命されます。
それと同時に、昨年の後期生徒総会から学校行事等で活躍した現在の生徒会本部役員が解散となります。
今までの歴史をしっかりと引き継いで、新しく任命される役員の皆さんと頑張っていきたいです。
0
川工祭まであと1日
いよいよ、
明日から川工祭が始まります!
本日は一日川工祭の準備でした。
各団体の企画がより良いものになるように、しっかり準備できていたのではないかと思います。
生徒会部もどんな川工祭になるのか非常に楽しみにしています。
※明日(10/27(土))は校内公開のみとなります。
一般公開は10/28(日)に予定されています。(チケット制になります)
詳細は前回の記事をご参照ください。
0
川工祭まであと○○日!
約4か月ぶりの更新となってしまいました。
楽しみにしていただいている方、大変申し訳ございませんでした。
二学期が始まり早一か月が経ちます。
10月末には本校の文化祭
「川工祭」が開催される予定です。
生徒会部では今年も川工祭までのカウントダウンボードを正門付近に設置しました。
今月は来週から中間考査も行われますが、しっかり勉強して乗り切って、
月末の川工祭に臨みたいと思います。
~第70回川工祭~
スローガン
「輝く希望を創り出せ☺♡ 川工のハンパない挑戦」
ポスター(情報通信科二年生の作品を採用しました)
日時
10/27(土)校内公開(一般非公開)
10/28(日)一般公開(公開時間10:00~15:00 ※最終入場14:30)
工業高校ならではのクラス企画もございます。
中学生にとっては高校の行事を見学する良い機会になると思います。
ご来場お待ちしております。
※本校の文化祭はチケット制になります。
高校生以上の方はチケットが必要になります。
(本校OBの方はチケットはなくて大丈夫です。卒業年度を記入していただきます。)
本校保護者の方は生徒を通じて案内文書を今後配布させていただきます。(案内文書の下部がチケットの代わりとなります)
中学生以下の方は生徒手帳がチケットの代わりとなります、ご持参ください。
川工祭に関してご質問等ありましたら、本校にお問い合わせください。
(川工祭担当 齋藤利)
0
バスケットボール部県大会出場決定
平成30年度インターハイ埼玉県南部支部予選第3回戦
川口工業高校67-65大宮南高校
祝、県大会出場!
県大会での活躍に期待!
川口工業高校67-65大宮南高校
祝、県大会出場!
県大会での活躍に期待!
0
第71回体育祭
6月5日に第71回の体育祭が行われました。
今年度から、各学科A組B組による6チームの完全縦割り制で競技が行われました。
新種目として1000m走や多脚走(二人三脚、五人六脚、ムカデ走のリレー)が取り入れられたり、徒競走やリレーでの大きな盛り上がりを見せた体育祭になりました。
PTAチームには綱引き、先生方には綱引きとリレーにも参加していただき、より一層盛り上がりを見せました。
保護者の方にもたくさんご来場いただきました、ありがとうございました。
総合優勝は機械科B組でした!
来年度もますます良い体育祭になるように生徒会部も頑張っていきたいと思います。
0